片づけで暮らしを整える

【クローゼット】ワクワクするクローゼットづくりは、衣替え時期のいまがチャンス!衣替えの流れと収納公開

きづきともこ

まだまだ暑い日が続きますが、季節の変わり目ということで、そろそろ気になり始めるのが「衣替え」です

秋物も気になり始める時期なので、手持ちの洋服の確認も兼ねて、衣替えを行うことにしました。

これから衣替えをされる方の参考に、また、衣替えのきっかけにしていただけたら嬉しいです。

スポンサーリンク

全部出す効果とは?

まずは、この夏に来ていた夏物と、オールシーズン掛けている長袖ブラウス、ボトムスを一気に出します。

全部出すのは、すごく時間もかかりそうで気持ちが怯みそうですが、ここで1枚1枚確認していくことで、「着れるかどうか」ではなく、「着たいかどうか」という目線で見れるようになるので不思議。

来シーズンをワクワクするクローゼットで迎えるために、しっかり時間を確保して、衣替えのタイミングで「全部出す」を行うようにしています。

ともこ
ともこ

自分が管理できる量が分かってから、全出しも怖くなくなりましたよ!

「これから着る/来年まで保管する」で分ける

全部出したら、「これから着る秋服」と、「来年も着たい夏服」を分けていきます。

特に、「来年も着たい夏服」は、今しっかり判断するようにしています。

  • 汚れやシミはないか
  • くたびれ具合はどうか
  • 着るシチュエーションが想像できるか
  • 今年、どのくらい手に取ったか

そんなことを考えながら1枚1枚チェック。

「これから着たいな」と思う洋服だけをクローゼットに戻すことで、クローゼットの満足度が段違いでアップするようになりました。

飽きてきたり、くたびれてきて、だんだん手に取る回数が減ってきた夏服は、これを機に手放します。

来年は来年で、新しい洋服も買いたいので、それを見越して数枚は今のうちに減らしておくようにしています。

ハンガーを入れ替え、衣替え完了

仕分けができたら、来年まで保管する夏服は畳んで引き出しに。

奥に夏服を収納し、これからもっと寒くなったら出すニットは、手前にスタンバイさせておきます。

春夏用のボトムスは、使用頻度の低いアウターなどと一緒に、奥のポールへ移動。

そして、これから着る洋服を、手前のポールに掛けていきます。

お気に入りのハンガーで揃えて、「今ワクワクする、気分の上がるクローゼット」の完成です。

▽使っているハンガーについてはこちらの記事をご覧ください

揃えるならどんなハンガー?クローゼット用から洗濯用まで、長く使える「愛用ハンガー」を一挙ご紹介

あわせて読みたい
揃えるならどんなハンガー?クローゼット用から洗濯用まで、長く使える「愛用ハンガー」を一挙ご紹介
揃えるならどんなハンガー?クローゼット用から洗濯用まで、長く使える「愛用ハンガー」を一挙ご紹介

以前は、衣替えは面倒で億劫なことだと思っていた私ですが、今は、未来の私がワクワク過ごすための大事な家仕事、と思えるようになりました。

ワクワクするクローゼットを作りたい方、洋服の整理を行いたいなという方、衣替えのタイミングで洋服と向き合ってみる、おすすめです。

▽ワクワククローゼットは、洋服選びも重要!自分に合う洋服をスタイリングしてくれるサービスをこちらの記事でご紹介しています

似合うカラーに新しい発見!ドローブ(DROBE)3回目到着&試着レポ

あわせて読みたい
【ドローブ DROBE】試着レポ!苦手だった秋色のトップスでも似合うアイテムが見つかりました!自分に合うクローゼットを目指す記録No.3
【ドローブ DROBE】試着レポ!苦手だった秋色のトップスでも似合うアイテムが見つかりました!自分に合うクローゼットを目指す記録No.3

暮らしを整える情報をお届けします

ブログの更新や講座情報のお知らせは、NEWS LTTERでいち早くお伝えしています!

登録解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね~。

運営者
きづきともこ
きづきともこ
暮らしの収納アドバイザー・ブログアドバイザー
元々片づけが苦手なライフオーガナイザー。思考の整理から始めるライフオーガナイズという片づけ収納で暮らしの質を上げるブログです。現在、収納コンサルやブログサポート、執筆活動を通して、シンプルに美しく暮らしを楽しみたい人を応援。
記事URLをコピーしました