濡れた傘どうしてる?傘立てをやめて玄関収納に掛けるだけのかんたん収納

傘立てを手放す
きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

濡れた傘をどこに置く?

傘の収納はどうしてる?

先日の片づけ収納ドットコムの編集会議で議題に上がった、「傘の収納や管理どうしてる?」問題。

「お気に入りの暮らしを叶える、自分らしさ収納」ライフオーガナイザーのきづきともこです。▶プロフィール

こちらのブログでは、やりたいことを叶えるためにさっと片づく自分に優しい収納、思考や時間の整理から見つける自分らしさについて発信しています。

収納方法のみならず、生活に密着した視線で「わが家の方法」をお伝えしようとする、片づけのプロ集団、ライフオーガナイザーらしい議題です。

わが家は、以前「傘立て」を使っていたのですが、今は使っていません。

では、濡れた傘をどうやって保管し、収納しているのか?まとめてみました。

参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

傘立てをやめて、収納方法は掛けるだけ

新築当時(16年前)は傘立てを玄関たたきに置いていたわが家。

傘の収納どうしてる

玄関ドア前にある、黒いスチール製の傘立てがそれです。

実家の玄関に傘立てがあったので、私も当然のように「家に似合うスタイリッシュな傘立てを買わなくっちゃ」とウキウキ買ったものです。

見た目はとっても気に入っていたのですが、子どもが自分の傘を持つようになった頃、問題が発生…。

小さな短い傘を立てると、柵の部分に傘の骨の先が引っかかって、取り出せなくなるのです(涙)

そこで、傘立ての使用をやめ、掛けるだけのスタイルにしたいなと思い、採用したのがマグネットのパイプ。

傘の収納どうしてる

引っかけるだけスタイルはわが家に合っていて、すごくラク!でしたが、また問題発生。

強力マグネットで傘の荷重には十分耐えられるのですが、取り出す時の勢いで、マグネットがずれ、玄関ドアに傷が…!

続けていたら傷だらけになる…!というわけで、これまた使用中止。

収納場所を玄関の小さな納戸へ

「掛ける収納を採用したい!どこか掛けられる場所はないかな?」と考え、目をつけたのは、玄関の半畳ほどの小さな納戸です。

傘の収納どうしてる

玄関周りに溢れがちな、夫や子どもたちの趣味のものや、洗車道具、レジャーシートなど外に持ち出すものを入れておけるので、作ってよかったと思っている場所。

この中にパイプを取り付けて、傘を掛けられるようにしました。

傘の収納どうしてる

今日は傘がいる!となった時にすぐに取り出せるよう、左の壁面の手前を定位置にしています。

ポールは、昔買ったまま眠っていたIKEAのもの。取り付けは、石膏ボード用の3点ピンで。

これも家にあったものを使ってるので、数が合わなくて上の穴しか止めていないのですが(笑)重たいものは掛けないので、十分支えてくれています。(このへんのズボラさは気にしない~)

▽こういうの。あると便利。

この方法にして5年以上経ちますが、ほんとに使いやすくてストレスフリーです♪

使った後の管理方法はなんとなく

さて、傘立てを撤去したので、濡れた傘をどうするか問題が残ります。

結論、わが家は玄関内にそのまま直に立てかけています。

濡れた傘どうしてる

傘立て撤去後、外に立てかけていたこともありましたが、玄関ポーチが小さいので濡れちゃうんですよね。

で中に置くように。

持って入るときに、バサッバサッと水気を切ることで、気になるほど玄関タイルがベチャベチャになるということもなく、翌日には乾いています。

ツルッとした素材でなくマットな素材のタイルなので、水気も少し吸収してくれるようです。

傘自体は、翌日には表面の水滴は乾くけど、重なった部分はまだ湿気ていたりするので、1時間ほど外に広げて干してから収納内に片づける、という感じです。

子どもが小さい頃、傘の先が削れて金属が出ていたようで、玄関タイルにうっすら錆が移ったことがありましたが、メラミンスポンジできゅきゅっとこするときれいになりました。

今回、濡れた傘について管理方法を調べてみると、浴室で乾かす、ベランダで乾かす、タオルで拭き取る、とにかく放置はよくない!という記事がたくさんでびっくり。

でも、わが家は少々放置しても、カビたり変なにおいが出ることも無くて…。

ストレスもないのでこの方法で定着しています。

傘の収納にお困りの方や、これからおうちを建てられる方にも参考にしていただけると嬉しいです。

あわせて読みたい
梅雨の時期におすすめ!レイングッズ収納の見直しですっきり玄関を目指そう
梅雨の時期におすすめ!レイングッズ収納の見直しですっきり玄関を目指そう
あわせて読みたい
散らかりやすい・汚れやすい『玄関』を、すっきりきれいに保つために工夫した3つのこと
散らかりやすい・汚れやすい『玄関』を、すっきりきれいに保つために工夫した3つのこと
ともこ
ともこ

収納・インテリアのご相談も承っています。

詳細は「収納コンサルティング」のメニューをご覧くださいね。

最新情報をお届けします

このブログでは、『思考』×『空間』×『時間』を整え、やりたいことを叶える自分になるための方法についてお伝えしています。

ブログの更新や講座情報のお知らせは、NEWS LTTERでいち早くお伝えしています!登録解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

ご登録プレゼント!
  • 4週間でおうちを順番に見直していくことができる『おうちの片づけカレンダー』プレゼント!
  • わが家で愛用している収納グッズがまるっと分かる『My favorite storage goods紹介シート』プレゼント!
  • \NEW/やりたいこと、叶えていこう!『やりたいことを見える化する!weekly planning sheet』プレゼント!

▽暮らしEDITのサービスメニューはこちら

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー
2015年より自宅の暮らしについての収納インテリアブログを始め公式ブロガーに。パートの傍ら、ライターとしても活動。2020年、40代で起業し、ライフオーガナイザーとして収納コンサル・講座活動スタート。2023年よりブログのサポート開始。内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。
記事URLをコピーしました