おすすめ商品

S字フックが落ちて困る…を解決!ダイソーの『ベルトでしっかりとまるフック』がおすすめ!

S字フックが落ちて困る…を解決!ダイソーの『ベルトでしっかりとまるフック』がおすすめ!
きづきともこ

どこのご家庭にも必ずあると思われる「S字フック」。

ちょっと引っ掛けたいときに、とても便利な収納グッズですよね。

そんなS字フック、「使うたびに落ちて困る…!落ちないように固定したい!」と思ったことはありませんか?

わが家も、大きなサイズから小さなサイズまで、いろんなサイズのS字フックを愛用しています。

すごく手軽で便利なのですが、場所や掛けるものによっては、ポロっと落ちてしまうことも。

そんな中、固定タイプのS字フックがアイデア商品として100円ショップでも販売されるようになり注目を集めました。

わが家も固定タイプのS字フックをいろいろ試しました。

ですが、どうも耐荷重が足りず、割れてしまったり外れてしまったり…

そしたら、最近、かなり頑丈なタイプのフックに出会ったんです!

今回は、ダイソーの「ベルトでしっかりとまるフック」についてご紹介いたします。

スポンサーリンク

ダイソーの「ベルトでしっかりとまるフック」とは?

購入したのは、こちら。

S字フックが落ちて困る…を解決!ダイソーの『ベルトでしっかりとまるフック』がおすすめ!

ダイソー 「ベルトでしっかりとまるフックL」 2個セット 
耐荷重 2kgまで

ベルト部分が面ファスナーになっていて、しっかり固定できそう!

しかも、ベルトは長さもあるので、S字フックが入らないような太めのパイプにも巻きやすそうです。

私が買ったのはLサイズ。

他にも、Sサイズ:4個入り(耐荷重500gまで)、Mサイズ:3個入り(耐荷重1kgまで) とサイズ展開も豊富です。

しっかり止まる安心感!重いものも大丈夫

今回、私が使いたかったのは、リビングの掃除道具の収納です。

S字フックが落ちて困る…を解決!ダイソーの『ベルトでしっかりとまるフック』がおすすめ!

掃除機やモップを掛けているのですが、使うたびにS字フックが外れて、そのたびに拾って戻していました。

S字フックが落ちて困る…を解決!ダイソーの『ベルトでしっかりとまるフック』がおすすめ!

ベルトを巻き付けて。

S字フックが落ちて困る…を解決!ダイソーの『ベルトでしっかりとまるフック』がおすすめ!

余裕なくピタッと巻き付けるもよし、少し余裕を持たせて巻き付けるもよし。

1kgちょっとあるマキタの掃除機をかけても、外れる気配なしです。

気をつけるとしたら、穴が小さいものはフックに入らないことですね~。

私は穴にリングを通して、引っ掛けることにしました。

S字フックでは型が付きそうなバッグなどは、幅広の「ベルトでしっかりとまるフック」がいいかもしれませんね♪

使い道がいろいろありそうです。

向きまで変えられる!便利な機能

購入後気づいたことがあります。

それは、「フックの向きを変えられる」ことと、「縦向きにも取り付けられる」こと!

S字フックが落ちて困る…を解決!ダイソーの『ベルトでしっかりとまるフック』がおすすめ!

ベルトを通す穴が、縦方向と横方向に開いています。

S字フックが落ちて困る…を解決!ダイソーの『ベルトでしっかりとまるフック』がおすすめ!

ベルトを付け替えてみると、フックの向きが横向きに!

S字フックが落ちて困る…を解決!ダイソーの『ベルトでしっかりとまるフック』がおすすめ!

これ、いいですね!!

バッグなどは横向きに掛けると収まりがいいので、用途によって変えることができるのはとっても機能的!

S字フックが落ちて困る…を解決!ダイソーの『ベルトでしっかりとまるフック』がおすすめ!

あまりに落ちないことでストレスフリーになったので、家中のS字フックを見直して、落ちがちなところは変えていきたいです。

同じように、S字フックが落ちて困る~という方へ、落ちない方法のひとつとして、「ベルトでしっかりとまるフック」が参考になると嬉しいです。

暮らしを整える情報をお届けします

ブログの更新や講座情報のお知らせは、NEWS LTTERでいち早くお伝えしています!

登録解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね~。

運営者
きづきともこ
きづきともこ
暮らしの収納アドバイザー・ブログアドバイザー
元々片づけが苦手なライフオーガナイザー。思考の整理から始めるライフオーガナイズという片づけ収納で暮らしの質を上げるブログです。現在、収納コンサルやブログサポート、執筆活動を通して、シンプルに美しく暮らしを楽しみたい人を応援。
記事URLをコピーしました