部屋・収納を整える

【収納を整える】わが家のリビング収納公開!見直した3つのポイント

リビング収納
きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

おうちのインテリアと
収納のバランスをコーディネート

ライフオーガナイザーのきづきともこです。

▷登録方法はこちら

よく使うモノをなるべくスッキリ収納しておきたいリビング収納。

あれこれ置いておくと便利だけど、気づくとあれこれ入れてごちゃついてしまう、ということはありませんか?

最近わが家のリビング収納を見直したので、見直しポイントともにご紹介いたします。

スポンサーリンク

見直しポイント1 整理

ちょっと前までのわが家のリビング収納。

モヤっとポイントがいくつかありました。

その1つ目は、要不要が混ざっていること。

リビングの一等地にある収納なので、本当によく使うモノだけを分かりやすく収納しておきたいと思う場所。

今回特に、子どもたちのおもちゃが長い期間見直されていない事にいちばんモヤモヤしていました。

見直し前のbeforeは、おもちゃが突っ込まれててんこ盛りでした。

(下から2段目と3段目が子どもたち用のスペース)

また、上段にとりあえずそのまま置いているメンテナンスセットも気になっているモノのひとつでした。

リビング収納

おもちゃは、「残しておくもの」「自分の部屋へ移動させるもの」「処分するもの」で分け、必要なものだけ戻しました。

リビングおもちゃ収納

だいぶスッキリ。

特に長男のスペースはおもちゃが一気に減ったので、リビングに持ち込まれる漫画の、一時置き場もできました。

リビング収納

上段にとりあえず置いていたメンテナンスセットも、中身を出して、必要なものだけ残しました。

他の場所はそこまで不要なものはありませんでしたが、一応中身をすべてチェックしました。

見直しポイント2 収納

ものの全体量が減ったので、次は配置を見直しました。

リビング収納

目線の高さは、「無印良品」の引き出しやファイルボックスを使って見た目もすっきり見えるようにしています。

毎日何度も開け閉めする場所なので、やっぱり収納用品がきれいに揃っていると気分が違います。

「無印良品」の収納用品は、収納の見直しのたびに応用がきいて、とても機能的なのでおススメです♪

収納用品の買い足しはありませんでしたが、ファイルボックスや引き出しの配置なども一部変えました。

 

今回は、今までなんで気づかなかったんだろう…!?という場所も変更。

リビング収納

掃除道具を下げているポールを、3つ分下げました。

掃除機など、子どもたちも使うことがあります。

娘はフックに手が届かなかったので、柄を持ってうまいこと外していたようです(笑)

リビング収納

床までは十分スペースがあったので下げることはできたはずなのに、今まで思いつかなかった自分が謎です。

見直しポイント3 ラベリング

最後に、もうひとがんばりしてラベリングを行いました。

以前見直しをしたときに、とりあえず仮収納ということで手書きでラベリングしていました。

リビング収納

中身を見直すたびに何度も貼り替えて、端がめくれているラベルもあり、このままではスッキリしないなぁと感じて過ごす事数か月。

この辺で、一度ラベルを整えることに。

モノの場所は十分わかるので、これで困ることはないのですが、ここから先は自己満足の領域ですね。

リビング収納

娘に手伝ってもらって貼り替えました(笑)

家中の収納をここまでこだわることは難しいけど、リビングは自分でも毎日目にする場所だし、来客時も丸見えになる場所。

そういう場所は、「開けてもスッキリ見える」ぐらいにはしておきたいなぁと思います。

このくらいのスペースでも、そこそこ時間はかかります。片づけって、体力要るしね…

でも、やりきったら、頭もスッキリ、心もスッキリ♪

毎日、開けるたびに嬉しくなります。

 

▽片づけ、収納、インテリアを学べる
サポート付きのグループ講座▽

インテリアと暮らしのバランス講座

 

\NEW/
▽メールでお届け『7Days収納レッスン』はこちら▽

ライフオーガナイズ

 

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と中学生の息子、小学生の娘の4人暮らし。 2015年より自宅の暮らしについての収納インテリアブログを始め公式ブロガーに。ライターとしても活動。2020年、40代でライフオーガナイザーとして収納コンサル・講座活動スタート。2023年よりブログのサポート開始。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。
記事URLをコピーしました