部屋・収納を整える

『無印良品』で作った充電ステーション!すっきりまとめて、使いやすくする収納アイデア

無印良品 充電ステーション
きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

タブレット・スマホ・パソコン…と、一家に何台も充電が必要な機器がある時代。

そうなると、気になるのが「充電コードや配線の問題」ですよね。

「暮らしEDIT」のブログにご訪問ありがとうございます。

お気に入りの暮らしを叶える 空間と時間の整理収納術

ライフオーガナイザーきづきともこです。▶プロフィール

わが家はダイニングでパソコンをしたり、子どもが学校の準備をしたり、他にもスマホ、アップルウォッチと、充電するものが集まるため、機器が増えるたびに「充電コーナー」を見直ししてきました。

今回は、今までに工夫してきた充電ステーションのアイデアをまとめました。わが家はほとんど無印のグッズを使っています。

充電ステーションを無印良品で作りたい方の参考になると嬉しいです。

スポンサーリンク

無印良品のスチロール仕切りスタンドを導入

今から2年前、子どもたちに1人1台タブレットが支給されたときに、充電コードが床にダラーンと放置されるのを改善すべく、充電ステーションを作りました。

この時は、子どもたちのタブレット専用の充電ステーションでした。

充電ステーションを作るときに、採用することにしたのが「無印良品」の「スチロール仕切りスタンド ホワイトグレー3仕切・小(税込690円)」です。

複数のタブレットをすっきり収納させるために、この、幅が3.8mmの小サイズがタブレット収納にぴったり!

無印の仕切りスタンドがタブレットの収納に人気なのがよく分かります。

充電コードを下から引き出し、タブレットを立てたまま充電が可能になりました。

充電コードはざっくりかごの中。

充電コードも貸し出されているものということと、いつまたオンライン授業になって自分の部屋に持って行くかも分からないことを考え、固定しすぎないようにしました。

かごまで延長コードを引っ張ってかごの中でコンセントの抜き差しができるようにしています。

子どもたちにも使いやすいと好評でした。

充電コードが増え、すっきり片づかなくなりました

それから2年後、中学生になった息子は自分の過ごす場所で充電するようになりました。

その代わり、新たにノートパソコン、スマホ、カメラ諸々、この場所で充電するものが増えてきました。

数年で、持ち物も使う場所も変わってきますね。

コンセントの抜き差し頻度も増えて、コードが乱れるようになってしまったわが家です。

充電コードを出して、新たな充電ステーション完成!

そこで、充電コーナーを見直すべく、まずは、絡まってごちゃごちゃしてしまったコードを全部抜いて、必要なコードに厳選しました。

ここでなくてもいいものは他のコンセント場所へ移動させ、「充電ステーション」としての収納場所と収納方法を決めていきました。

今回使用したのは、今まで使っていた「スチロール仕切りスタンド ホワイトグレー3仕切・小」と、同じく無印の「ファイルボックスワイド・A4用」です。

できるだけ、コードがダラーンとなったり、見た目が乱れないようにしたいところですが、だからといって、家族が抜き差しするときにストレスを感じてしまっては意味がない…。

  • 充電するときは、機器をスタンドに立てて、手前から充電を差せるとスムーズ
  • 抜いたあとに充電コードがダラーンとならないように一工夫したい

そんなことを考えながら見直した結果、こうなりました。

必要な長さだけ手前に出して、あとはゆったり後ろへまとめました。

コンセントは、ファイルボックスの中の電源タップへ。

そして、充電コードの先は、迷子にならないようにマグネットを近くに設置しました。

iPhoneとMacの充電コードは、先端がマグネットにくっつくので、かんたんに取り外しできて便利なんです。

くっつかないコードは、マグネットをマステで貼り付けてます。

充電コードをマグネットから外して、サクッと充電。

もっともっと見た目を気にするなら、充電用の専用ケースを買ったり、充電コードも後ろから差し込むようにすれば、配線も見えずにスッキリするのかもしれません。

でも、今は、できるだけ家にあるものを使いたいし、見た目にこだわりすぎずに家族の使いやすさも優先したいので、できる範囲でのすっきりを目指してこうなりました。

今回使った無印良品の収納グッズは、書類の収納に使うためのファイルボックスとスタンドだと思いますが、こんなふうに充電コードまわりの収納にもおすすめです。

同じメーカーで収納用品を揃えておくと、使いまわしたときにも素材感が整うのでいいですよね。

これから充電ステーションを作られる方や、無印の収納用品に興味のある方にも、参考にしていただけると嬉しいです。

▽無印からもケーブル収納ボックスが出ています

▽充電ステーションに役立つアイテムはこちらも参考に

▽無印良品のおすすめグッズや収納方法はこちらも参考に

もっと見る

最新情報をお届けします

  • ブログの更新を通知してほしい!
  • 講座やイベントの情報を受け取りたい!

そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪

登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

ご登録プレゼント
  • 4週間でおうちを順番に見直していくことができる『おうちの片づけカレンダー』
  • わが家で愛用している収納グッズがまるっと分かる『My favorite storage goods紹介シート』
  • \NEW/やりたいこと、叶えていこう!『やりたいことを見える化する!weekly planning sheet』

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と中学生の息子、小学生の娘の4人暮らし。 2015年より自宅の暮らしについての収納インテリアブログを始め公式ブロガーに。ライターとしても活動。2020年、40代でライフオーガナイザーとして収納コンサル・講座活動スタート。2023年よりブログのサポート開始。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。
記事URLをコピーしました