部屋・収納を整える

毎日が快適に変わる!シンプル収納ですっきりとした暮らしを叶える手順

すっきり収納
きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

「家の中がすっきり片づき、いつでも気持ちよく過ごせる空間にしたい!」という理想があっても、現実は収納場所が足りなかったり、物が溢れたりして、片づけに悩むことはありませんか?

「暮らしEDIT」のブログにご訪問ありがとうございます。

暮らしの収納アドバイザー・ライフオーガナイザーのきづきともこです。

▶プロフィール

今回は、毎日が快適に変わる!「シンプル収納」の考え方や片づけの手順についてのお話です。

スポンサーリンク

「シンプル収納」とは?

「シンプル収納」と聞くと、どんなイメージを持ちますか?

かつての私は「白いケースで揃っていて、ものの定位置が決まっていて、ラベリングがしてあり、扉を開いてもごちゃごちゃ見えない収納」=シンプル収納というイメージを持っていました。

扉を開けても真っ白~

この頃は、空間だけ見て「いかにすっきり、きれいに収めるか」ばかりに気を取られていました。

そんな風に収めた収納のまわりや部屋は、一時的には片づいて、すっきりして見えるけれど、少し経つとごちゃごちゃ空間にリバウンド

また、ものを移動した先の部屋が今度はごちゃごちゃ…という状態を繰り返していました。

今考える「シンプル収納」は、物の数を自分や家族が把握できる量にし、収納空間からあふれることなく、かつ必要なものがすぐに取り出せる収納

キッチン収納

このように考えることで、すっきりした部屋と快適な空間を維持できるようになりました。

無駄な物をなるべく持たないことで、生活空間に余裕が生まれ、掃除もラクに。

また、お気に入りのものに厳選し、見た目にも整った空間が維持できるため、家にいる時間が心地よく感じられるようになります。

すっきり収納

シンプル収納を叶えるためには、まず持っている物を見直し、収納場所を決めて、使いやすい仕組みを整えるとことが大事です。

ともこ
ともこ

ステップごとにご紹介しますね!

シンプル収納を叶えるステップ

ステップ1:どこの部屋で何をするかから考える

まずは、家全体をみて、どの部屋の収納にどんなグループ(種類・カテゴリー)のものを配置するか決めます。この段階では、まだ手を動かすのではなく、計画をしていくイメージ。

  • 「キッチンで使うものはキッチンに置く」など、使うものを使う場所に
  • 「洗濯」など、家の中でもあちこち動かなくてはいけない家事に関わるグッズは、動線も考えながら配置
  • 家族個人のものをどこに置くかは、家族のライフスタイルを観察したり、本人に聞いたりしながら配置
  • 「ストック品」や「季節家電」など、頻繁に出し入れしない保管しておくものは、なるべく同じグループのものを集めて配置。
ゾーニング
ともこ
ともこ

ものの種類ごとにどこに置くか決めることを「ゾーニング」と言います。図面があれば、書き込んでみると分かりやすいですよ。

ステップ2:ものを配置(移動)する

次に、同じグループ(種類・カテゴリー)のものを、ステップ1で決めた場所に移動させ、実際に収納の中へ仮配置してみます。

この時に、まずはお住まいに元々付いている、造り付けの収納から配置していきます。

この時点で、確認することは3つ。

  • 【ものの量と整理】ものの量は適量か?長年使っていない物や壊れている物、重複しているアイテムはないか?
  • 【収納場所とスペース】この場所で不便はなさそうか?もっと近くに収納家具を足す必要はないか?
  • 【収納用品の追加】収納内に、収納グッズを使った方が出し入れしやすいか?また空間を有効に使えそうか?

収納としての空間が足りないようであれば、収納家具や収納グッズを足す必要があります。けれど、その前に「ものの量」も必ずチェック。余計な収納用品を買わなくて済みますよ。

仮置き収納

仮収納は、いったん置いてみるだけでOK!バラバラになりそうなものは、家に余っている空き箱や紙袋を利用するのもおすすめです。

ステップ3:使いやすい収納システムを作る

収納場所が決まったら、使いやすく、維持しやすい収納システムに整えていきます。

ここでのポイントは3つ。

  • 「見せる収納」と「隠す収納」を使い分ける
  • ワンアクションで出し入れできる工夫をする
  • 家族にも分かるように情報共有する

毎日使うような使用頻度が高いものは、少しでも動作がラクになるように「見せる収納」がおすすめです。

キッチン見せる収納

フックを使って掛ける・トレイにまとめる、などちょっとした収納アイテムを使うことで、見た目にもすっきり。見せつついい感じの空間にするには、アイテム自体やパッケージをお気に入りのデザインのものに選び変えるといいですよ。

逆に、見せたくないもの、生活感が出やすいものは隠す収納がおすすめです。

また、収納で大事なのは「アクション数」です。置くだけ、掛けるだけ、投げ込むだけといった、手間をかけなくても戻せる仕組みにしておくことがポイント。

配置するとき、システムを作るときは、家族に情報共有もしておくことも大事です。

ステップ4:定期的に見直しをする

収納場所やシステムは、一度完成させたら終わりではなく、定期的に見直しすることで、より快適な毎日を過ごすことができます。

特に季節の変わり目や、家族の生活スタイルが変わるときなどに見直しをすることで、ものや収納スペースに無駄が生まれず、常に快適な空間を保てますよ。

シンプル収納のメリット

シンプル収納には、部屋がすっきりする以外にもたくさんのメリットがあります。

探し物が減り、必要な物がすぐに見つかることで、身支度や家事の時間も短縮されます。また「どこに置いたっけ??」という焦りやストレスからも解放され、穏やかに行動できる自分になれます。

片づける時間も短縮され掃除もラクに、またストックの買いすぎを防ぎ把握できていることで頭の中もすっきりします。

なにより、やりたいことに時間を使えたり、視覚的にもすっきりしていることで集中力やリラックス感も高まります。

さらに、家族全員が片づけやすい空間になると、片づけの比重が自分に偏りすぎるといったことも防げ、穏やかに家族と接することができるようになります。

シンプル収納は、自分にとっても、家族にとっても、心地よい暮らしを支えるための大切な要素。

ぜひ、この手順で収納の計画、改善に取り組み、快適な空間づくりを始めてみてくださいね。

ともこ
ともこ

収納計画は、暮らしの土台づくりです。快適な暮らしを手に入れられるよう、少しずつ取り組んでみてくださいね!

  • 「何から始めたらいいか聞いてみたい」という方は、まずは個別相談からお気軽にお問合せください
  • 「自宅の収納の使い方のアドバイスが欲しい」という方は、片づけ収納コンサルティングからご相談ください

▽片づけのコツはこちらの記事も参考に

もっと見る

最新情報をお届けします

  • ブログの更新を通知してほしい!
  • 講座やイベントの情報を受け取りたい!
  • きづきともこの話をもっと聞きたい!

そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪

登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

プレゼントを受け取る

楽天ROOM

楽天Roomでは、
*わが家で愛用しているインテリア・収納用品
*これから採用したい気になる収納用品備忘録
*収納サポートでご提案した商品
をご紹介しています

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と中学生の息子、小学生の娘の4人暮らし。 2015年より自宅の暮らしについての収納インテリアブログを始め公式ブロガーに。ライターとしても活動。2020年、40代でライフオーガナイザーとして収納コンサル・講座活動スタート。2023年よりブログのサポート開始。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。
記事URLをコピーしました