がんばらなくても、
ちょっと素敵に。
苦手だからこそ、優しく整える
片づけ下手でも自信がもてる
空間と時間の整え方

【2026手帳計画#2】売り切れ前にゲット!ダイソーの人気リフィル、来年は種類が増えて登場

きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

2026年にどの手帳で何を管理するか、私の選んだ2026年の手帳をシリーズ化してご紹介しています。

「暮らしEDIT」のブログにご訪問ありがとうございます。

がんばらなくても、ちょっと素敵に。

苦手だからこそ、優しく整える、ライフオーガナイザーのきづきともこです。

片づけ下手でも自信がもてる、空間と時間の整え方をお伝えしています。

▶プロフィール

今日は、ダイソーのシステム手帳用リフィルのご紹介!

毎年売り切れてしまうほど人気のリフィル、今年は種類が増えて登場していますよ。

リフィルが100円で買えるって、すごいですよね…。(手帳メーカーだと1,000円前後するので…)

今回は、私が購入してきたダイソーのリフィルをご紹介します。

スポンサーリンク

便利なインデックス下敷き

まずは、リフィルの前に、インデックス下敷きから。

年間カレンダーが印刷されて、デザインも可愛いし便利!

私はグレー文字をセレクト。他にもピンクと水色もあってかわいかったですよ。

インデックスって、見たいページがすぐに開けて便利なので、数枚持っておいても損はなし!

これが100円なんて、ありがとう!即買いです。

月間リフィル(厚口)で発信の管理

次は、2026年の月間リフィル。

サイズはA5、バイブル、ミニ6の3種類で、私はバイブルサイズを使います。

バイブルサイズのリフィルの種類がさらに「ベーシック」「厚口」「クラッシック」と3種類!

私が選んだのは「厚口」タイプです。

普通のタイプと比べると、少し厚みがあってしっかりしています。

(上が厚口。写真で伝わるかなぁ~)

字体は「ベーシック」と同じ。「クラッシック」より日付がはっきりくっきり見えるので、こちらを選びました。

このマンスリーは、「日々のブログやSNSなど発信計画や記録」として使う予定です!

最後にメモページもたっぷり入っていて、ほんとこれ100円でいいの??と驚きを隠せません…。

週間リフィル(クラッシック)で片づけ&家事の記録

そして、週間リフィルも買っておきました。

週間は、「ベーシック」と「クラッシック」の2種類があって、私は「クラッシック」をセレクト。

基本的なフォーマットはベーシックと同じですが、字体が変わっていてスッキリした印象。

週間リフィルは、「家事や片づけの記録」に使っていきたいと思っています。文字の主張が少なくて、ログ(記録)用にぴったり。

見開き2週間なので、書けない日があっても気にならなそうです(笑)100円で試せる気軽さがありがたい!

そうそう、ちょっと残念なことが…。

この週間リフィル、綴じたら浮いてしまったのですよ…。

穴の位置がほんの少しずれている模様。

ほんの1㎜以下のずれですが、リングに当たって浮いてしまいました。

100均クオリティなので、品質のばらつきは仕方ないですが…。

はずれを引いてしまったようです。

パンチで穴を開け直し、無事綴じることができました。

リフィルの管理をどうする?

というわけで、私の「仕事と暮らしを整えるシステム手帳」の中身が揃いました!

手帳はアシュフォードのネオフィナード。

スケジュール管理」と「仕事と暮らしの目標と振り返り」はKNOXのリフィル。

ブログやSNS発信の管理」と「片づけ&家事のメモ」はダイソーのリフィル。

▽KNOXのリフィルはこちらで紹介しています。

あわせて読みたい
【2026手帳計画#1】KNOXマンスリー&ウィークリーで一元化!目標管理と振り返りを両立するお仕事暮らし手帳
【2026手帳計画#1】KNOXマンスリー&ウィークリーで一元化!目標管理と振り返りを両立するお仕事暮らし手帳

すべて挟むと、さすがにずっしり~(笑)

というわけで、必要な1~2か月分のみ残して、残りはファイロファックスへ。

この2冊で、新しいリフィルと、残すリフィルを入れ替えながら、1年間使っていきます。

ダイソーのリフィルは10月始まりなのですが、KNOXのリフィルが12月始まりなので、揃えてこの手帳は、12月からスタート予定~。

私の2026年手帳計画、まだまだ続きます!

講座のご案内

時間のオーガナイズ講座をオンラインにて開催しています。

限りある24時間を、もっと自分らしく使いたい方におすすめです。

最新情報をお届けします

  • ブログの更新を通知してほしい!
  • 講座やイベントの情報を受け取りたい!
  • 特別企画をいち早く知りたい!

そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪

登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

プレゼントを受け取る

もっと見る

楽天ROOM

楽天Roomでは、
*わが家で愛用しているインテリア・収納用品
*これから採用したい気になる収納用品備忘録
*収納サポートでご提案した商品
をご紹介しています

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と高校生の息子、中学生の娘の4人暮らし。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。 子どもの頃から片づけが苦手。 片づけや収納が苦手でも、自分に合った方法なら暮らしはちゃんと整います。 見た目も仕組みも大切にしながら、“ちょうどいい暮らし”を叶えたい人へ、 ライフオーガナイザー®・インテリアコーディネーターとして、収納相談・暮らしの整え方をサポートしています。
関連記事
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました