GOMONTHチャリティイベント広島~タオルの寄付&涙の打ち上げ編~

西中国チャプター
きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

毎年5月は「暮らし最適化月間 GOMONTH」として、全国でライフオーガナイザーによるイベントが開催されます。

あわせて読みたい
2025年5月1日(木)〜6月11日(水)GO MONTH 2025
2025年5月1日(木)〜6月11日(水)GO MONTH 2025

私が所属する日本ライフオーガナイザー協会の西中国チャプターでは、『持つ・しまう・手放すをラクにする 暮らしが変わる片づけ』というテーマで、広島にて対面イベントを開催しました!

「暮らしEDIT」のブログにご訪問ありがとうございます。

暮らしの収納アドバイザー・ライフオーガナイザーのきづきともこです。

▶プロフィール

▽当日の会場準備の様子はこちらも

あわせて読みたい
GOMONTHチャリティイベント広島で開催しました!~ライフオーガナイザーの段取り力!準備編~
GOMONTHチャリティイベント広島で開催しました!~ライフオーガナイザーの段取り力!準備編~

▽イベント本番の様子はこちら

あわせて読みたい
GOMONTHチャリティイベント広島~ライフオーガナイズで暮らしをラクに&タオルワークショップ~
GOMONTHチャリティイベント広島~ライフオーガナイズで暮らしをラクに&タオルワークショップ~
スポンサーリンク

タオルを保護猫団体へ寄付しました

今回のイベントの大きな目玉のひとつが、使用しないタオルを回収し、保護猫団体へ寄付するというもの。

おうちの片づけのきっかけに、また社会貢献として、会場に持ち寄ってくださいと呼びかけました。

すると、こんなに集まったたくさんのタオル!

タオルの寄付先は広島市の保護猫譲渡センター「ねこといっしょ」さま。

かわいい猫ちゃんたちに出迎えられながら、お預かりしたタオルを責任もってお届けしてきました。

スタッフさんたちには感謝でいっぱい!

イベント終了後、「楽しかったです!」「ありがとうございました!」と笑顔で帰って行かれるお客様をお見送りし、スタッフも笑顔いっぱいに。

副代表のきみちゃんと、基調講演をご快諾くださった国分キャップ、登壇チームを支えてくれたあっきー。

登壇者の愛ちゃんとまーさん、登壇チームサポート&来期チャプター長のカナちゃん、タオルの回収をメインに担当してくれたみどちゃん。

会場づくりとワークショップを仕切ってくれたきえちゃんと、チラシのデザインや掲示物を作ってくれたさっちゃん。

上列左から、
カメラマンのしーちゃん
タオル&スライド担当みどちゃん
チラシ&掲示物担当さっちゃん
会場&LIVE盛り上げ担当で来期の副代表きょんさん
ワークファシリテーターよーさん
会場&ワークショップ担当きえちゃん
登壇サポート&タイムキーパーあっきー
登壇サポート&LIVE盛り上げ担当で来期の代表カナちゃん

下列左から、
ミニセミナー登壇まーさん
ミニセミナー登壇愛ちゃん
企画運営&登壇サポートのチャプター代表私
基調講演の国分キャップ
企画運営&会場担当の副代表きみちゃん
ミニセミナー登壇マッキー

集合写真撮るだけでも、大盛り上がりな楽しい仲間たちです(笑)この写真、何度見返してみても、ほんと笑顔になれる~。

私にとって、はじめての会場での大きなイベント開催。

経験値のないリーダーとしての企画運営に、迷惑をかけたり、スムーズに進まないこともたくさんある中で、支えてくれた西中国チャプターのライフオーガナイザーさんたちです。

ほんとうに、最後までいっしょに走り抜けてくれてありがとう!感謝でいっぱいです!

打ち上げ~!&感動のサプライズ

イベントのあとは、国分キャップもご招待して、打ち上げ&懇親会を。

イベントづくりは大変だったけど、この達成感を味わったら、心からやってよかったなぁと思います。

国分キャップからは、ライフオーガナイザーとしての仕事についても貴重なお話を伺うことができたり。

本番前の緊張も解け、楽しそうなスタッフたち(笑)

イベント準備中や、イベント中のハプニングも、無事に乗り切って安堵の笑顔です。

そんな中、突然のサプライズで、お花をいただいた私ときみちゃん!

この5月いっぱいでチャプター代表の任期が終わるので、このタイミングでお疲れさまでしたのプレゼントをいただいてしまいました…!

いつの間に準備してくれてたの…!?とびっくりで涙涙…!

さらに、みんなからの想いに、また涙涙…

笑いあり、涙ありの、素敵な時間を過ごした打ち上げでした。

打ち上げが終わって、福山(会場から1時間半)へ帰る道中も、振り返りのおしゃべりが止まらない私ときみちゃん。

実は、私たちは資格を取った時期が同じで、同期なんです。

資格を取ってすぐの、右も左も分からないときに、学びや経験の場、そしてライフオーガナイザーさん達との繋がりの場を作ってくれた西中国チャプターの先輩方に、とっても恩を感じていて。

そんな想いから2年前に代表副代表を引き受けたという経緯があります。

この2年間で、同じように新しいライフオーガナイザーさん達に、繋がりや経験の場を作れたことが何より嬉しくて。

本当に、やってよかったなと思います。

何歳になっても、こんなふうに刺激的で、挑戦の場にいられることが、本当にありがたいなぁと思います。

チャリティイベントの開催レポ、残しておきたいことが多くて長くなってしまいましたが(笑)

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

最新情報をお届けします

  • ブログの更新を通知してほしい!
  • 講座やイベントの情報を受け取りたい!
  • きづきともこの話をもっと聞きたい!

そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪

登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

プレゼントを受け取る

もっと見る

楽天ROOM

楽天Roomでは、
*わが家で愛用しているインテリア・収納用品
*これから採用したい気になる収納用品備忘録
*収納サポートでご提案した商品
をご紹介しています

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と中学生の息子、小学生の娘の4人暮らし。 2015年より自宅の暮らしについての収納インテリアブログを始め公式ブロガーに。ライターとしても活動。2020年、40代でライフオーガナイザーとして収納コンサル・講座活動スタート。2023年よりブログのサポート開始。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。
記事URLをコピーしました