収納・ものを整える

ゴミカレンダーどこに貼る?生活感を出さずにすぐ確認できるよう工夫してきた3つの方法

ゴミカレンダー 生活感 どこに貼る
きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

市から来年度のごみ収集カレンダーが届く時期です。

ごみ収集日のカレンダー、みなさんどこに置いてますか?

ゴミカレンダーをキッチンの壁や冷蔵庫に貼っているご家庭も多いと思います。

私も、実家がそうだったので、以前はそういうものだと思って冷蔵庫に貼っていました。

でも、ゴミカレンダーはとてもカラフルで、「ゴミのカレンダー」アピール感が半端ない…。

どうしても生活感が出て、ごちゃごちゃして見えるんですよね。

ゴミカレンダー どこに貼る

戸建てに引っ越したときに、新居のキッチンが少しでもすっきり見えるよう、ゴミカレンダーを見えるところに貼らない方法はないものか考えていました。

じゃ、どこに置く…?どうしたら分かりやすい?とあれこれ考えました。

今回は、「ゴミカレンダーの生活感を出さない方法」について、私が今までに試してきたことをご紹介します。

スポンサーリンク

①ゴミ箱の横の隙間に引っかける

まず最初にやっていたのは、「ゴミ箱のすぐ横の壁に引っかける」という方法です。

死角になる場所なので、見た目のごちゃごちゃはまったくなかったです。

取り出すひと手間は必要でしたが、当時は見た目にすっきりしていることが最優先だったので、「いいところ見つけた~!」という感覚でした(笑)

けれど、数年経ち、朝も忙しくなってくるとゴミ箱の横に戻すときに、隙間をのぞきながらフックに戻すことが、だんだん億劫になってきました。

②クリアファイルに入れて引き出す方法

そこで、次に試してみたのは、「カレンダーをクリアファイルに入れて、扉の中に置く」ということ。

クリアファイルの一番手前にカレンダーを4つ折りにして挟み、ちょっと引き出すだけで日付を確認できるようにしました。

ゴミカレンダー収納

この土地に住んで数年経ち、毎日見ないといけないということもなくなったので、交互に回収される「資源ごみ」と「不燃ごみ」だけ、分からなくなったらたまに見る程度。

あとは、ゴミの出し方が分からない時に開く、詳細パンフレットも一緒に収納し、処分に困るときもさっと調べられるようにしていました。

扉を開けてファイルを引き出すというひと手間はありましたが、見たいところまで引き出せばいいので、戻す作業がラクなところが気にいっていました。

③切ってカードにし、家族でシェアする方法

今年度は、クリアファイルで扉の中に収納する方法を、さらに変えることにしました。

なぜかと言うと、1つめは、ゴミ出し担当が夫に変わった事。もう1つは、分類が以前より細かくなって、カレンダーを見る頻度が増えたことです。

そこで、家族みんなが見える場所に貼っておきたいと思うようになりました。

だけど、カレンダーをそのまま貼りだすのは、生活感が出るしイヤ…

そこで、ピンとひらめいたのが「1ヵ月ずつカードにする」という方法です。

元々こんなカレンダーだったものを…

バラバラに切って、

こうなりました!

ともこ
ともこ

カードサイズにしたら、なんだかかわいくなりました~♪

これなら、インテリア的にもOKな範囲内!

というわけで、ふだん家族みんながよく見る、わが家の「情報コーナー」に貼っておきました。

※情報コーナーとは…カレンダー・下校時刻・給食の献立・子どもとのルール・作品などをまとめて貼りだしている場所

ゴミカレンダー感もなく、色でパッと見て分かりやすく、ゴミ出し担当の夫にも分かりやすくていいのではないでしょうか!

というわけで、今年度はこの方法で試してみたいと思います。

家事の仕組みや収納方法は、どんな形がベストかその時々で変わるものですね!

私がその時々で試してみた方法が、ゴミカレンダーの生活感をなくしたい方のヒントになると嬉しいです。

▽キッチンまわりの収納は、こちらの記事もおすすめ!

あわせて読みたい
貼るだけのキャスターが便利!無印ファイルボックスにダイソーのラクラクピタッとキャスターで、キッチンの隙間活用
貼るだけのキャスターが便利!無印ファイルボックスにダイソーのラクラクピタッとキャスターで、キッチンの隙間活用
あわせて読みたい
ペットボトルの収納アイデア!場所別に管理する方法と収納グッズをご紹介(無印・tower)
ペットボトルの収納アイデア!場所別に管理する方法と収納グッズをご紹介(無印・tower)

最新情報をお届けします

このブログでは、\やりたいこと・好きなことを叶える/ための『思考の整理』『ブログ発信』『自宅のオーガナイズ』の方法についてお伝えしています。

ブログの更新や講座情報のお知らせは、NEWS LTTERでいち早くお伝えしています!登録解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

登録プレゼント!
  • 4週間でおうちを順番に見直していくことができる『おうちの片づけカレンダー』プレゼント!
  • わが家で愛用している収納グッズがまるっと分かる『My favorite storage goods紹介シート』プレゼント!

▽暮らしEDITのサービスメニューはこちら

運営者
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー
2015年より自宅の暮らしについての収納インテリアブログを始め公式ブロガーに。パートの傍ら、ライターとしても活動。2020年に起業し、ライフオーガナイザーとして収納コンサル・講座活動スタート。2023年よりブログのサポート開始。現在、「本当にやりたかったことを叶えたい」「頭も暮らしもすっきりしたい」そんな夢を叶えたい、好きを仕事にしたい人のために『思考の整理』『ブログ発信』『身の回りのオーガナイズ』のサポートを行っています。広島県福山市在住
記事URLをコピーしました