こんにちは!
『お気に入りに囲まれた空間で、ワクワク軽やかな日々を送りたい!』
部屋・収納・思考・時間を整えることで暮らしの質を上げる、ライフオーガナイザーのきづきともこです!

講座・片づけ収納サポートは、HP『片づけ収納サポート暮らしEDIT』をご覧ください♪
このブログでは、自宅の片づけ収納・私がやってよかったこと・お気に入りのものから、自分を整えるために実践していることなどをご紹介しています。
子ども部屋をリフォームして、オープンだった間取りを2部屋に分けました。
その後の息子部屋について、今日はベッドまわりのご紹介です。
ベッドは「無印良品」の脚付マットレス
息子のベッドは、「無印良品」の脚付マットレス・高密度ポケットコイル・シングルです。
工事が終わったタイミングで、4人分の脚付マットレスを並べていた主寝室から、息子の部屋に運び入れました。


本体がスチール製なので、かなり重たかったけど、大人二人でなんとか運べました。
約4畳半の個室に移動させること前提で、ベッドフレームの無いシンプルな脚付マットレスを選んでいたのですが、実際入れてみても、圧迫感がなくよかったです。
カバーは「無印良品」ふとんカバーセット
カバーは、息子が「自分で選びたい」と言うので、一緒に無印良品へ。
たくさんの種類の中から、肌触りと色で決めたのがこちらの再生コットン入り洗いざらしふとんカバーセットです。

中学生になり、好きな色がグレーになった息子。(ちなみに小学生の間は緑でした~)
「ブルー×グレー」でさわやかな印象の部屋になりました。

無印のカバーは、使ううちに馴染んできて気持ちがいいので、買い替えるときもいつも無印です。
息子自身、触って選んだので、寝心地にも満足しているようです。
▽ちょっと違うけど、掛布団はこんな洗えるタイプを使ってます
今後、買い足したいもの
ひとまず寝ることができる状態になりましたが、まだまだ必要なものがあります。
今、急いでほしいものは「時計」です。
- アナログ
- 目覚まし機能
- ブラック
で探し中。
▽これ、かわいいけど口コミが今いまひとつ…
▽シンプルでいいけど、目覚ましどこで止めるのかな?
▽息子好きそう…
▽シンプルに、こういうのが長く使えるんだろうな~
早く買った方がいいと思いながらも、もう少し探してみます。
ライフオーガナイズで暮らしを整える
私が暮らしに取り入れているのは、「自分はこうしたい」を大事にし、ものや考えを整理していく『ライフオーガナイズ』という片づけです。
ライフオーガナイズの片づけスキルを得てからは、片づけをすぐに実行できるようになり、維持できる収納方法が分かるようになり、時間の使い方まで整理できるようになりました。
空間の片づけでなく、自分らしい暮らしが叶っていく「ライフオーガナイズ」をたくさんの方に知っていただきたく、このブログを綴っています。
ライフオーガナイズっておもしろそう!暮らしがラクになりそう!と思っていただけたら嬉しいです♪