卒入学式のファッション、毎年迷わない「私の定番スタイル」

春の訪れとともにやってくる卒業式と入学式。
新たな門出を祝うこの季節は、何を着ていこうかと毎年悩む方も多いのではないでしょうか。
私自身、子どもたちの成長とともに幾度となく卒入学式を迎えてきましたが、今ではすっかり「定番のアイテム」×「手持ちのアイテム」で作る「いつものスタイル」ができあがりました。
お気に入りのコサージュは13年目
まずは定番アイテム。
お気に入りのコサージュは、優しいグレージュカラーのもので、派手すぎず地味すぎない絶妙な色味で、どんな装いにもなじんでくれます。

このコサージュ、実は子どもたちが幼稚園に入園したときから使っているもので、なんと今年で13年目になります。
ちょっとかわいらしいデザインではありますが、優しい色味なので飽きることなく今でもお気に入り。
卒入学式のたびに引き出しから取り出しては、ピンを留める瞬間に今までの思い出がよみがえり、子どもたちの人生の節目を迎えるんだなと感慨深い気持ちになります。
卒業式は変わらず好きなツイードのトップス
卒業式は少し落ち着いた印象を意識して、黒のツイードのトップスを着用しています。
寒い日も多いので、シンプルなウールのコートを羽織ります。

このツイードのトップスもなかなかの長寿選手。
長男の幼稚園の卒園式からなので、10年ほど前に購入したものです。
流行に左右されにくいデザインで、毎年「やっぱりこれが落ち着くな」と思いながら袖を通しています。
袖口がリボンのデザインになっているのが個人的にお気に入りポイント。
好きなものって、何年たっても変わらないものですね。
入学式は仕事と兼用の洗えるジャケット
一方、入学式は明るいスタートのイメージに合わせて、白いジャケットを主役に。

実はこの白いジャケット、普段の仕事でもよく着ている“洗えるジャケット”なんです。
自宅で気軽にケアできるのにきちんと感もあり、入学式にも十分対応してくれる頼れる一着です。
合わせるのはその年の気分や体形に合わせて、手持ちのきれいめスカートを合わせたり、

パンツを合わせたりしています。

SNSなどでシンプルなブローチをされているお写真を見て「素敵だな~」と思うことも何度かありました。
新しいものを買い足すことも楽しみのひとつかもしれませんが、コサージュにしても、ツイードのトップスにしても、長い時間をともに過ごしてきたからこそ、特別な思いもあります。
最後は娘の高校卒業と考えると、あと6年。
今後、年齢と共に顔や体形の変化もあると思うので、その時その時で今あるものを使うか、新しく取り入れるかも楽しんでいけるといいなと思います。
ご案内
片づけオンラインサロンRoom with4月のレッスンは『私たちのおススメ愛用品紹介』をお届けします。
お申し込み、随時受付中です。

▽過去の開催レポはこちら






▽最近の記事いろいろ。あわせてご覧ください♪





