いつまで「片づけなきゃ」を続ける?覚悟を決めて40代で片づけきって、50代は人のためにゆとりを持って生きたい
![リビング収納](https://i0.wp.com/kurashiedit.com/wp-content/uploads/2024/02/DSCF5659.jpg?resize=640%2C427&ssl=1)
ライフステージの変わり目に、ふと「私はこれからどんなふうに生きたいんだろう?このままでいいのかな」と考えることはありませんか?
私は、現在45歳、夫と中学生と小学生の子どもと暮らしています。
育ちざかりで思春期の子どもたちを育てながら、まだまだ自分自身のことでも悩んだり、ああしたいこうしたい、と頭の中がごちゃごちゃして悩むこともあります。
そのうちのひとつが「片づけ」。
もともと片づけが苦手で、時間の使い方も苦手で、面倒なことはあとまわしにしてしまう私は、ライフオーガナイズという片づけを学び、片づけのスキルを手に入れました。
が、あとまわし癖は、まだまだ抜けません。
片づけは、時間を確保しないと、絶対に進みません。
なので、自宅を整えることを後まわしにしてしまったら、たとえ片づけのプロだろうと、いつまでたっても片づかないのです…。
頭の中をいつまでも「片づけ」が占めている
今年のはじめに目標を立てたのですが、2024年の目標も「家を片づけて整えること」を外すことができませんでした。
わが家は、物があふれているわけではないので、一見片づいては見えますが、私にとっては、まだまだ片づけきってない場所はたくさんあります。
例えば、写真やアルバム、子どもの作品、子どものおもちゃなど、子どもの成長とともに増えたもの、使わなくなったもの。
![](https://i0.wp.com/kurashiedit.com/wp-content/uploads/2024/02/DSCF5669.jpg?resize=640%2C427&ssl=1)
いつか出そうと溜まっているメルカリ待ち。
あるものでなんとかしようと、つぎはぎだらけの収納方法。
余っている収納グッズやカラーボックス、ウォークインクローゼットの奥の方に押しやっているもの。
![](https://i0.wp.com/kurashiedit.com/wp-content/uploads/2024/02/DSCF5668.jpg?resize=640%2C427&ssl=1)
仕組化されてないために、うまく回っていない日用品のストックやいざという時の備蓄。
出しっぱなし、使いっぱなしで置いてしまうものの収納方法探し。
定位置の決まってないちょい置きのもの。
![](https://i0.wp.com/kurashiedit.com/wp-content/uploads/2024/02/DSCF5666.jpg?resize=640%2C427&ssl=1)
あそこも、ここも、片づけなきゃ、考えなきゃ…と、いまだに頭の中を「片づけ」が占めています。
足りなかったのは「覚悟」でした
「なんで?資格も取って、勉強もして、片づけきったら快適になるのが分かっているのに?」
恥ずかしながら、いまだにこんなことを自問自答しています。
そこで、私ははっと気づいたのです。
「覚悟が足りないだけだ」
そう。覚悟を決めないから、つい自宅は後回ししてしまったり、他のことを優先してしまっていたのです。
それで、
「その状態、50歳になってもそのままでいいの?ずっとやらなきゃって思うの?いや、それはまずい、思ってたのと違う!」こんな焦りが出てきました。
さらに「どうして片づけきりたいの?」と自問自答を続けるうちに見えてきたのは、こんな想いでした。
私が理想とする大人は、自分のことで悩んでいなくて、家族や人のことで悩む分の心と時間に余裕がある人なイメージ。
私はそんな大人になりたい。(もういい大人ですが…)
いつまでも自分のことで悩んでいるのは卒業したい。
50歳からは、家族やまわりの人のために頭も心も時間も使いたい!だから、片づけのことで悩むのはさっさと終わらせたい!
そのためには、片づけの優先順位を上げて納得いくまでさっさとやり切ろう!
そんなふうに思い、やっと覚悟が決まったのです。
![](https://i0.wp.com/kurashiedit.com/wp-content/uploads/2024/02/DSCF5657.jpg?resize=640%2C427&ssl=1)
もちろん、片づけのプロとしてお伝えする立場でもあるから、自宅を後まわしにしてしまうところを公言するのはどうなのよ、って思う恥ずかしい気持ちもあります。
でも、ライフオーガナイズを学んだのは、そもそも自分と家族のため。
だから、順番を間違えてはだめだ!と思ったのもあります。
理想の50代を迎えるために、優先順位を上げる!
覚悟を決めてから、家の片づけの優先順位を上げて、時間をかけて順番に整えていっています。
やれば確実に進み、空間は整うし、気持ちがすっきりし、何より自己肯定感が爆上がり。
![](https://i0.wp.com/kurashiedit.com/wp-content/uploads/2024/02/DSCF5661.jpg?resize=640%2C427&ssl=1)
そんな場所が、1か所、1か所と増えていくと、気づいたら「今日はここを片づけよう~!」と片づけが楽しくてとっても前向きになっています。
![](https://i0.wp.com/kurashiedit.com/wp-content/uploads/2024/02/DSCF5659.jpg?resize=640%2C427&ssl=1)
今までは、いつまでも「かたづけなきゃ」と考えるだけでなかなか行動が伴わないことが多かったのですが、今は「考える前に動く」をテーマにし、頭で「めんどうだな、後でやろうかな…」と考え始めたら即シャットアウト。
「動け!」です。
![](https://i0.wp.com/kurashiedit.com/wp-content/uploads/2024/02/DSCF5663.jpg?resize=640%2C427&ssl=1)
頭で考えすぎるのをやめたら、脳の中も疲れないし、部屋は片づくしで、いいことづくめでした。
やりたいことは、「片づけ」だけではありません。
こんな人になりたいという理想はまだまだあります。
やりたいこと、なりたい自分を叶えるために、まずは理想を全部書き出してみみると、自分の価値観がどんどん明確になってきました。
美容や健康、見た目、思考など、いろいろ出てくる!
![](https://i0.wp.com/kurashiedit.com/wp-content/uploads/2024/02/DSCF5654.jpg?resize=640%2C427&ssl=1)
40代50代は、人生も折り返し地点。
叶えたいこと、まだまだありますよね!
理想を書き出したら、あとは、こうなりたいと覚悟を決め、優先順位を上げるだけ。
もしこのブログを読んで、同じように「このままでは思ってた理想の人生がいつまでも叶わなそう…!」と思われる方がいらっしゃったら、「一緒にがんばろう!」って言いたいです。
そして、私はより一層「ライフオーガナイズで無理なく続くシンプルライフ」を目指し、一時的に表面だけ片づけるのではなく、ラクに片づき、部屋がすっきり保てるような片づけを試行錯誤し、発信していきたい!と思っています。
わが家の様子や自分を整えるために試したことなど、引き続きブログでも綴っていくので、読みに来てもらえたら嬉しいです。
▽私がライフオーガナイズで変わってきたことを綴った記事もあわせてどうぞ!
![今年の目標決めた?利き脳タイプを参考に苦手なことに挑戦!2025年の目標は『左脳を鍛える』](https://i0.wp.com/kurashiedit.com/wp-content/uploads/2025/01/DSCF7166.jpg?fit=640%2C427&ssl=1)
![「収納プランニング実践講座」から学んだこと、ライフオーガナイズを体感したこと](https://i0.wp.com/kurashiedit.com/wp-content/uploads/2024/11/DSCF6917.jpg?fit=640%2C427&ssl=1)
![新たな学び!収納プランニング実践講座を受講します](https://i0.wp.com/kurashiedit.com/wp-content/uploads/2024/09/DSCF6431.jpg?fit=640%2C427&ssl=1)
![続:いつまで「片づけなきゃ」を続ける?不要なものは手放し、本当に大事なものを持つ余裕を](https://i0.wp.com/kurashiedit.com/wp-content/uploads/2024/08/DSCF6214-1.jpg?fit=640%2C427&ssl=1)
![止まっていた写真整理が進みだす!私が写真整理サークルに参加している理由](https://i0.wp.com/kurashiedit.com/wp-content/uploads/2024/07/4.jpg?fit=640%2C427&ssl=1)
![色の効果で自分に足りないものを補える!?勇気を出して赤いシステム手帳をお迎えしました](https://i0.wp.com/kurashiedit.com/wp-content/uploads/2024/05/DSCF5867.jpg?fit=640%2C427&ssl=1)
ご案内
片づけオンラインサロンRoom with1月のレッスンは『片づけがラクになる、モノの買い方講座』をお届けします。Zoomレッスンは2025/1/16(木)10:00~12:00。動画受講ありです。
お申し込み、随時受付中です。
![](https://i0.wp.com/kurashiedit.com/wp-content/uploads/2024/12/Company-Presentation-2024.jpg?resize=500%2C281&ssl=1)
▽過去の開催レポはこちら
![【開催レポ】自分の「理想」や「好き」を見つけよう!Room with12月レッスン:年末年始のおうち時間を楽しむ!インテリアコラージュの会](https://i0.wp.com/kurashiedit.com/wp-content/uploads/2024/12/202412lesson4.jpg?fit=640%2C427&ssl=1)
![【開催レポ】12月のLIVE room(無料片づけイベント)開催しました!](https://i0.wp.com/kurashiedit.com/wp-content/uploads/2024/12/202412LIVE2.jpg?fit=640%2C427&ssl=1)
![【開催レポ】「捨て方が分からない」は言語化とリサーチで解決!Room with11月レッスン:捨て方が分からない!不用品の処分方法解決ワーク](https://i0.wp.com/kurashiedit.com/wp-content/uploads/2024/11/202411lesson1.jpg?fit=640%2C427&ssl=1)
![【開催レポ】「24時間が見えてきました!」Room with10月レッスン:私らしくやりたいことを叶える手帳講座](https://i0.wp.com/kurashiedit.com/wp-content/uploads/2024/10/202410lesson.jpg?fit=640%2C427&ssl=1)
![【開催レポ】10月のLIVE room(無料片づけイベント)開催しました!](https://i0.wp.com/kurashiedit.com/wp-content/uploads/2024/10/202410LIVE.jpg?fit=1560%2C1040&ssl=1)
![Room with 9月レッスン開催しました!](https://i0.wp.com/kurashiedit.com/wp-content/uploads/2024/09/202409lesson2.jpg?fit=640%2C427&ssl=1)