がんばらなくても、
ちょっと素敵に。
苦手だからこそ、優しく整える
片づけ下手でも自信がもてる
空間と時間の整え方
暮らしのあれこれ

【片づけ収納ドットコム掲載】覚え方は「1日1箱」、防災備蓄の水の管理についてご紹介しました

水の備蓄
きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

9月1日は「防災の日」ということで、9月のタイミングで防災について考えたり、グッズや備蓄品の見直しをされる方もいらっしゃると思います。

もしもの時に備えて準備しておきたい防災備蓄。

でも、いざ揃えようと思ったら、何から始めたらいいの…?と迷うことはありませんか?

ライターをさせていただいている片づけ収納ドットコム

本日の記事にて、「わが家の備蓄」の中でも取り組みやすかった「水の備蓄」について、準備の仕方や管理の仕方についてご紹介させていただきました。

スポンサーリンク

水の備蓄、どうしてる??

わが家は4人家族で、一戸建て住まいです。

「いざという時」でいちばん可能性があるのが「自宅避難」の場合。

「自宅避難」とは、ライフラインが止まってしまい、自宅で7日間過ごすという避難方法です。

7日間過ごすために、どのくらい水を備蓄しておくといいかご存じですか?

本日の片づけ収納ドットコムでは、4人家族に必要な水の量と、それを分かりやすく覚える方法、どうやって購入して、どこに収納しているか、などまとめてご紹介しました。

水の備蓄

同じような環境の方の参考に、また、「うちの場合はここだけ取り入れてみよう!」など1つでもヒントになると嬉しいです。

▽記事はこちら!

4人家族の水の備蓄は「1箱が1日分」と覚えよう!ふだんから備える飲料や生活用水の保管方法

片づけ収納ドットコムとは?

片づけ収納ドットコム」では、25名のライフオーガナイザーが、日々の暮らしのアイデアを毎日7時にお届けしています。

片づけ収納ドットコム

片づけのプロってどんな人?編集メンバー紹介はこちら

暮らしのちょっと困ったを、ライフオーガナイザーたちがどんなふうに解決しているか、ぜひのぞきに来てくださいね♪

最新情報をお届けします

  • ブログの更新を通知してほしい!
  • 講座やイベントの情報を受け取りたい!
  • 特別企画をいち早く知りたい!

そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪

登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

プレゼントを受け取る

楽天ROOM

楽天Roomでは、
*わが家で愛用しているインテリア・収納用品
*これから採用したい気になる収納用品備忘録
*収納サポートでご提案した商品
をご紹介しています

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と高校生の息子、中学生の娘の4人暮らし。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。 子どもの頃から片づけが苦手。 片づけや収納が苦手でも、自分に合った方法なら暮らしはちゃんと整います。 見た目も仕組みも大切にしながら、“ちょうどいい暮らし”を叶えたい人へ、 ライフオーガナイザー®・インテリアコーディネーターとして、収納相談・暮らしの整え方をサポートしています。
記事URLをコピーしました