がんばらなくても、
ちょっと素敵に。
苦手だからこそ、優しく整える
片づけ下手でも自信がもてる
空間と時間の整え方

【4wチャレンジ】ダイニングのとりあえずコーナーと、4週間チャレンジを終えた感想いただきました

4週間チャレンジ
きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

「暮らしEDIT」のブログにご訪問ありがとうございます。

がんばらなくても、ちょっと素敵に。

苦手だからこそ、優しく整える、ライフオーガナイザーのきづきともこです。

片づけ下手でも自信がもてる、空間と時間の整え方をお伝えしています。

▶プロフィール

11月末から始めた『5分でできる!おうちと自分の整え4週間チャレンジ』

みなさん、それぞれ「難関」「大物」な場所が違っていて、私自身「へー!みんな違って面白いな~」と思いながら楽しんでいました。

スポンサーリンク

ダイニングまわりのお片づけ

私自身も一緒におうちの見直しをしたのですが私の大物はダイニングまわり

ダイニングの棚に仕事関係のものを置いているのですぐ手に取れてラクなのはラクなんですが。

近すぎて、ラクすぎて、つい、ぽいっと置いて山にしてしまう…。

ダイニングは、食事をするところなので雑多になるのは嫌。

「仕事道具が近くて便利」
「ダイニングなのですっきりさせたい」

その狭間でモヤモヤしていた場所でした。

そこで少し落ち着いたタイミングでじっくり自分と向き合って整えチャレンジ。

結果、ダイニングから仕事道具撤去!という事に決めました。

書類が並んでいたラックにはお酒やシロップなどをゆったりと置く事に。

仕事道具は、食事準備前にきちんと定位置に戻す。

雑多なモノ、とりあえず置いておきたいモノも、ダイニングから死角になる場所に置き場所を変えました。

4週間チャレンジお疲れさま会

長いようであっという間だった、おうちと自分の整え4週間チャレンジ。

最後のお題まで終わった後も、1週間ほど報告のしあいこをしてました。

LINEのグループ通話を使ったお疲れさま会もやりましたよ!

参加してくださった方々、改めましてありがとうございました‼

ご感想を紹介します

「もともと断捨離を心がけていましたが、それでも見直せるところはたくさんありました。ずっと片付けたかった台所を、毎日お題をいただき、みなさんの意見も聞き、とてもやる気が出ました!1日1日の積み重ねで、かなり片付けが進みとても助かりました。カレンダーはこの後繰り返し日課として使わせていただこうと思っています。本当にありがとうございました。またこのようなチャレンジがあったら参加させていただきたいです!」

「毎日取り組んだからか、いるいらないの判断が最後の方は早くなったような気がします。やり残したところは家族も巻き込んで年末取り組みたいと思います。本当に楽しい企画をありがとうございました!」

「自分一人なら、まぁしなくてもいいかーと目をつむっていたところですが、報告したい!みなさんもがんばられているし!という気持ちで手をつける事ができました♪たまたまともこさんのおっしゃっている観点で片付けられていた場所があったりすると、なんだか当り!という気分で、それはそれで嬉しかったです。気が付けば大掃除と並行していろんなところが片付いていました~。次回もぜひ参加したいです!」

「部屋はその人を表す⇒家はそこに住んでいる人たちの人生をも表す!?そんな奥深い気付きもありました。こんなに長い期間、家の中の物、場所に目を向けた事がありませんでしたので、とても感慨深いものがありました。きづき先生のお言葉にも感謝しています。次回、ワンランク上の自分になってまたぜひ参加させていただきたいと思います!」

嬉しいお言葉をたくさんいただきました!

初めての試みで、途中途中で皆さんに改善した方がいい点などお聞きしながら、私自身のチャレンジでもありました(笑)

そのたびに、みなさんいろいろ意見をくださって。

こんな、優しいあたたかいみなさんがチャレンジメンバーとしてグループになってくださったこと、すごく感謝でいっぱいです。

いただいたご意見は、今度よりよい企画につなげたいと心から思いました!

ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!

最新情報をお届けします

  • ブログの更新を通知してほしい!
  • 講座やイベントの情報を受け取りたい!
  • 特別企画をいち早く知りたい!

そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪

登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

プレゼントを受け取る

楽天ROOM

楽天Roomでは、
*わが家で愛用しているインテリア・収納用品
*これから採用したい気になる収納用品備忘録
*収納サポートでご提案した商品
をご紹介しています

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と高校生の息子、中学生の娘の4人暮らし。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。 子どもの頃から片づけが苦手。 片づけや収納が苦手でも、自分に合った方法なら暮らしはちゃんと整います。 見た目も仕組みも大切にしながら、“ちょうどいい暮らし”を叶えたい人へ、 ライフオーガナイザー®・インテリアコーディネーターとして、収納相談・暮らしの整え方をサポートしています。
記事URLをコピーしました