がんばらなくても、
ちょっと素敵に。
苦手だからこそ、優しく整える
片づけ下手でも自信がもてる
空間と時間の整え方
きづきともこ
新着ブログ
部屋・収納を整える
利き脳タイプ別収納
ライフオーガナイズ
手帳ノート思考の整理
私のお気に入り
片づけセミナー・サポート
ブログ運営・コラム掲載
片づけが苦手でも大丈夫。

苦手だからこそ、やさしく整える。

暮らしEDITのきづきともこです。

片づけも、収納も、時間の使い方も―
「ちゃんとできてない私」がずっとコンプレックスでした。

理想の暮らしに近づきたくて、収納用品をそろえたり、きれいな部屋を真似してみたり。

でもきれいな状態は思うように続かず、「私には無理かも…」と落ち込む日々。そんな中で出会ったのが、ライフオーガナイズです。

“片づけの正解”ではなく、“私らしい暮らし”に整えていく考え方に心がふっと軽くなりました。

仕組み化が得意ではなかった私だからこそ、がんばらなくても続く「ちょっとした工夫」や、感覚タイプの人にもやさしい「ゆるやかな仕組み」を丁寧に見つけていくことができます。

今は、空間・時間・思考を“自分にちょうどよく整える”方法を、講座やコンサルティングを通してお伝えしています。

特別なことはしなくていい。少しずつでも、今の自分に合った仕組みを見つけていけば、今よりもっと気分よく、心地よい暮らしを送れるから。

片づけが苦手でも、自信が持てる毎日を。そんな変化を、一緒に育てていけたら嬉しいです。

Profile
大学で住居学を学び、卒業後住宅メーカーで勤務。その間、インテリアコーディネーターの資格を取得。退職後は子育て・パートをしながら暮らしや収納インテリアについてブログで発信。質の高い記事として認定されるプラチナブロガーとなる。その後、Webライターに。2019年ライフオーガナイザー1級を取得し、収納コンサルティングや講座をスタート。インテリアと使いやすい収納のバランスを考えた部屋作りが好評を得る。

consept

コンセプト

「暮らしEDIT」には、住まうあなたやご家族の大切にしたい想いはそのままに、ライフステージに合わせてより快適でお気に入りの暮らしに編集していこうという想いが込められています。

がんばらなくても、ちょっと素敵に。

暮らしEDITは、片づけや収納、時間の使い方が苦手な方でも、自分に合った方法で「心地よく整った暮らし」を叶えるためのサポートを行っています。

ただ“片づける”のではなく、あなたの思考や暮らしのスタイルに合わせて、「散らかりにくい仕組み」や「続けやすい収納方法」を一緒に見つけていきます。

見た目の心地よさと、使いやすさの両立。センスと手軽さのちょうどいいバランス。

がんばりすぎずに、自分らしい空間を育てていくことが、暮らしEDITの提案です。

また、好きなことやサービスを伝えたい方へ向けて、ブログでの発信サポートも行っています。

言葉にするのが苦手でも大丈夫。あなたらしさが自然に伝わる発信の“はじめの一歩”をお手伝いします。

片づけも発信も、「うまくできない」と感じていたことが、“できるかも”に変わる。そんな自信とゆとりが持てるような、やさしい整え方をお届けします。

暮らしに少し手をかけることで、気持ちや表情まで変わっていく――そんな前向きな変化を、一緒に楽しんでみませんか?

記事URLをコピーしました