• ホーム
  • ご案内・お知らせ
  • 収納コンサル
  • セミナーイベント
  • 暮らしEDITとは
  • お問い合わせ
  • 書いて暮らしを整える
    コモンプレイス手帳術って?気になった事やインプットしたメ...
  • 書いて暮らしを整える
    M5サイズの小さな手帳に「買い出し」「献立」「家計」をメ...
  • もので暮らしを整える
    【ドローブDROBE】40代でも新しい自分に出会える!春...
  • 片づけで暮らしを整える
    【お知らせ】オンラインサロン『Room with』で、み...
  • 書いて暮らしを整える
    【家事の時短】毎日・週1・月1・年の家事のリスト化!手帳...
  • 書いて暮らしを整える
    スケジュールを把握しながら自分時間を見つけて予約する方法...
  • 部屋ごとに暮らしを整える
    念願の、天井からグリーンを吊るしてみた!フックや吊り下げ...
  • 片づけで暮らしを整える
    ライフオーガナイズの特徴とは?自分に合う片づけ方やコツを...
  • 片づけで暮らしを整える
    「ものを捨てられない」と悩むときは、自分が「手間」だと感...
  • 片づけで暮らしを整える
    「利き脳タイプ」が片づけや収納に活かせる!利き脳のチェッ...
  • 片づけで暮らしを整える
    利き脳『右右脳タイプ』さんの特徴と向いているお片づけ・収...
  • 片づけで暮らしを整える
    利き脳『右左脳タイプ』さんの特徴と向いているお片づけ・収...
  • 片づけで暮らしを整える
    利き脳『左左脳タイプ』さんの特徴と向いているお片づけ・収...
  • 片づけで暮らしを整える
    利き脳『左右脳タイプ』さんの特徴と向いているお片づけ・収...
  • 片づけで暮らしを整える
    【片づけ収納ドットコム掲載】書類&プリントの収納は苦手な...
  • 書いて暮らしを整える
    【片づけ収納ドットコム掲載】苦手な予定管理がラクにできる...
ファイルボックス
片づけで暮らしを整える

利き脳『左左脳タイプ』さんの特徴と向いているお片づけ・収納方法とは?収納グッズやコツまとめ

2023年4月5日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
右左洗面
片づけで暮らしを整える

利き脳『右左脳タイプ』さんの特徴と向いているお片づけ・収納方法とは?おすすめ収納グッズご紹介

2023年4月4日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
利き脳 右右脳 収納
片づけで暮らしを整える

利き脳『右右脳タイプ』さんの特徴と向いているお片づけ・収納方法とは?おすすめ収納グッズご紹介

2023年4月3日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
利き脳チェック
片づけで暮らしを整える

「利き脳タイプ」が片づけや収納に活かせる!利き脳のチェック方法とタイプ別おすすめ収納まとめ

2023年4月1日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
ゴミカレンダー 生活感 どこに貼る
片づけで暮らしを整える

ゴミカレンダーどこに貼る?生活感を出さずにすぐ確認できるよう工夫してきた3つの方法

2023年3月30日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
カール鉛筆削り
もので暮らしを整える

入学前におすすめ!7年使っても現役の、長く使える手動の鉛筆削り

2023年3月21日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
片づけで暮らしを整える

キッチンの深い引き出し何入れる?収納用品と使いやすく立てて収納する工夫をご紹介

2023年3月16日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
片づけで暮らしを整える

キッチン吊り戸棚はどうやって収納する?NG収納と高い場所におすすめの収納グッズ

2023年3月8日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
片づけで暮らしを整える

【片づけ収納ドットコム掲載】書類&プリントの収納は苦手な人ほど簡単に!ざっくり収納のコツとファイル選び

2023年3月6日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
もので暮らしを整える

洗濯機の横を有効活用!ニトリのマグネット付きラックで洗剤や小物をすっきり収納

2023年2月21日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
フランクリンプランナー インデックス
書いて暮らしを整える

【システム手帳】手帳を自分らしくカスタマイズ!「好き」と「使いやすさ」を追求してページファインダーとインデックス追加しました(フランクリンプランナー)

2023年2月15日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
部屋ごとに暮らしを整える

お雛様、まだ出してない?雛人形を飾る日は、縁起のいい「雨水の日」もおすすめです

2023年2月13日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
折りたたまないスリッパ
もので暮らしを整える

【入学式や参観日など学校行事におすすめ】保護者用”折りたたまない”携帯スリッパを買ってよかったわけ

2023年2月10日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
手帳・ノート術

【システム手帳】増えるリフィルをすっきりまとめて収納!フランクリンプランナー保管用バインダー購入レポ!

2023年2月4日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
片づけで暮らしを整える

【お知らせ】オンラインサロン『Room with』で、みんなと一緒に暮らしを整えませんか?

2023年1月30日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
無印良品 充電ステーション
無印良品

『無印良品』で作る、充電ステーション!すっきりまとめて、使いやすくする収納アイデア

2023年1月23日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
もので暮らしを整える

【片づけ収納ドットコム掲載】バッグの中だけじゃもったいない!こんなに使える「ダイソー」のバッグインバッグ活用法

2023年1月18日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
年賀状収納
もので暮らしを整える

年賀状の収納どうしてる?「100均ケースでざっくり収納」や「はがきホルダーでアルバム収納」など

2023年1月16日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 19
片づけで暮らしを整える

麦茶パックどこにしまう?収納のコツやワンタッチで開け閉めできるおすすめ収納グッズも

2023年5月30日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
片づけで暮らしを整える

片づけは「思い付き」や「やる気待ち」では進まない…!「宣言」すると必ず片づく『Roomwith』無料体験会のお知らせ

2023年5月9日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
片づけで暮らしを整える

「ものを捨てられない」と悩むときは、自分が「手間」だと感じるものを減らすとうまくいく

2023年4月12日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
片づけで暮らしを整える

利き脳『左右脳タイプ』さんの特徴と向いているお片づけ・収納方法とは?おすすめ収納グッズご紹介

2023年4月6日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
ファイルボックス
片づけで暮らしを整える

利き脳『左左脳タイプ』さんの特徴と向いているお片づけ・収納方法とは?収納グッズやコツまとめ

2023年4月5日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
右左洗面
片づけで暮らしを整える

利き脳『右左脳タイプ』さんの特徴と向いているお片づけ・収納方法とは?おすすめ収納グッズご紹介

2023年4月4日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
利き脳 右右脳 収納
片づけで暮らしを整える

利き脳『右右脳タイプ』さんの特徴と向いているお片づけ・収納方法とは?おすすめ収納グッズご紹介

2023年4月3日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
利き脳チェック
片づけで暮らしを整える

「利き脳タイプ」が片づけや収納に活かせる!利き脳のチェック方法とタイプ別おすすめ収納まとめ

2023年4月1日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
ゴミカレンダー 生活感 どこに貼る
片づけで暮らしを整える

ゴミカレンダーどこに貼る?生活感を出さずにすぐ確認できるよう工夫してきた3つの方法

2023年3月30日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
片づけで暮らしを整える

キッチンの深い引き出し何入れる?収納用品と使いやすく立てて収納する工夫をご紹介

2023年3月16日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
片づけで暮らしを整える

キッチン吊り戸棚はどうやって収納する?NG収納と高い場所におすすめの収納グッズ

2023年3月8日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
片づけで暮らしを整える

【片づけ収納ドットコム掲載】書類&プリントの収納は苦手な人ほど簡単に!ざっくり収納のコツとファイル選び

2023年3月6日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
もので暮らしを整える

洗濯機の横を有効活用!ニトリのマグネット付きラックで洗剤や小物をすっきり収納

2023年2月21日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
片づけで暮らしを整える

【お知らせ】オンラインサロン『Room with』で、みんなと一緒に暮らしを整えませんか?

2023年1月30日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
無印良品 充電ステーション
無印良品

『無印良品』で作る、充電ステーション!すっきりまとめて、使いやすくする収納アイデア

2023年1月23日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
年賀状収納
もので暮らしを整える

年賀状の収納どうしてる?「100均ケースでざっくり収納」や「はがきホルダーでアルバム収納」など

2023年1月16日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
片づけで暮らしを整える

【片づけ収納ドットコム掲載】「見える」に変えたら片づけ上手に! 「隠す」をやめたキッチン収納

2022年12月10日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
片づけで暮らしを整える

来年こそすっきり暮らしたい!を叶えるために、最初に取組むべき場所の決め方

2022年11月30日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
next
もので暮らしを整える

【ドローブDROBE】40代でも新しい自分に出会える!春夏もの試着レポ 自分に合うクローゼットを目指す記録No.5

2023年5月17日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
もので暮らしを整える

5月の楽天お買い物マラソン購入レポ~いつもの日用品・夏の美味しいもの・誕生日に素敵な手帳バインダー~

2023年5月15日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
もので暮らしを整える

入学時期に買ったもの、その後どう使ってる?長年使って「買ってよかった」納得のグッズや収納をまとめました【楽天・IKEA・無印】

2023年4月10日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
カール鉛筆削り
もので暮らしを整える

入学前におすすめ!7年使っても現役の、長く使える手動の鉛筆削り

2023年3月21日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
もので暮らしを整える

洗濯機の横を有効活用!ニトリのマグネット付きラックで洗剤や小物をすっきり収納

2023年2月21日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
折りたたまないスリッパ
もので暮らしを整える

【入学式や参観日など学校行事におすすめ】保護者用”折りたたまない”携帯スリッパを買ってよかったわけ

2023年2月10日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
無印良品 充電ステーション
無印良品

『無印良品』で作る、充電ステーション!すっきりまとめて、使いやすくする収納アイデア

2023年1月23日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
もので暮らしを整える

【片づけ収納ドットコム掲載】バッグの中だけじゃもったいない!こんなに使える「ダイソー」のバッグインバッグ活用法

2023年1月18日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
年賀状収納
もので暮らしを整える

年賀状の収納どうしてる?「100均ケースでざっくり収納」や「はがきホルダーでアルバム収納」など

2023年1月16日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
もので暮らしを整える

片づけ収納ドットコム、12月のランキングに選ばれました!

2023年1月16日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
もので暮らしを整える

「無印良品」ダークグレーゴミ箱購入レポ&「ダイソー」の貼るだけキャスターでさらに使いやすく!

2022年12月14日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
無印良品

【片づけ収納ドットコム掲載】その収納グッズ、本当に使いやすい? 長く使って納得の「無印良品」のステンレスバスケット

2022年12月12日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
今年買ってよかったキッチングッズ
もので暮らしを整える

【買ってよかった2022】今年のtop3発表!キッチンライフが楽しく!便利になった、わが家の買ってよかった愛用品まとめ

2022年12月8日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
もので暮らしを整える

【大掃除】網戸と窓ガラス、ラクにきれいになる掃除方法と掃除グッズをご紹介!

2022年11月17日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
もので暮らしを整える

【購入品紹介】人気のシステム手帳、ネオフィナードをお迎えしました!嬉しすぎる到着レポ

2022年11月9日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
もので暮らしを整える

【文房具収納】デスクがない場合は、持ち運べるのが便利!使いたい文房具をひとまとめにして、すっきり収納する方法

2022年10月26日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
もので暮らしを整える

【購入品紹介】100均で買える!システム手帳を楽しむたの、おすすめ手帳関連グッズ

2022年10月20日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
もので暮らしを整える

【ドローブDROBE】自分では選べない、一目惚れのトレンチコートに出会った試着レポ!自分に合うクローゼットを目指す記録No.4

2022年10月5日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
next
書いて暮らしを整える

手帳を使って暮らしを整えたい人、みんなの手帳が気になる人、いっしょに活用法をシェアしませんか?

2023年5月28日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
コモンプレイス手帳術って?気になった事やインプットしたメモを、丸シールで色分けして埋もれない方法!おすすめシールも
書いて暮らしを整える

コモンプレイス手帳術って?気になった事やインプットしたメモを、丸シールで色分けして埋もれない方法!おすすめシールも

2023年5月25日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
書いて暮らしを整える

M5サイズの小さな手帳に「買い出し」「献立」「家計」をメモ!すぐ書ける&持ち出せる&かわいい、おすすめシステム手帳のご紹介

2023年5月21日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
書いて暮らしを整える

『書く』ことで、思考の整理ができるようになり、自分や暮らしが整い始めた話

2023年5月19日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
書いて暮らしを整える

【片づけ収納ドットコム掲載】苦手な予定管理がラクにできるようになったのは、アナログな方法と使い慣れたアプリでした

2023年5月11日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
書いて暮らしを整える

【家事の時短】毎日・週1・月1・年の家事のリスト化!手帳に挟んで毎日目にする工夫とは?

2023年5月7日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
書いて暮らしを整える

スケジュールを把握しながら自分時間を見つけて予約する方法!フランクリンプランナーのマンスリーの使い方

2023年4月26日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
フランクリンプランナー インデックス
書いて暮らしを整える

【システム手帳】手帳を自分らしくカスタマイズ!「好き」と「使いやすさ」を追求してページファインダーとインデックス追加しました(フランクリンプランナー)

2023年2月15日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
手帳・ノート術

【システム手帳】増えるリフィルをすっきりまとめて収納!フランクリンプランナー保管用バインダー購入レポ!

2023年2月4日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
書いて暮らしを整える

【システム手帳】1冊まとめると外出時に重たい…を解決!スケジュールだけかんたんに取り外せて便利な「メモマ」

2023年1月14日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
書いて暮らしを整える

【片づけ収納ドットコム掲載】手帳が続かない人におすすめ! 中身を変えながら自由に育てる、飽きないシステム手帳の使い方

2022年12月30日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
書いて暮らしを整える

【手帳術】1か月の振り返り&マインドマップでタスクの全出し/頭の整理

2022年12月4日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
書いて暮らしを整える

「3日坊主から抜け出せた!」健康のために取り入れたことと、運動が続くようになったわけ

2022年11月28日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
書いて暮らしを整える

【手帳の中身】システム手帳のペン選びと、3本のペンを手帳にすっきり収納する方法

2022年11月26日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
書いて暮らしを整える

【手帳術】やりたいこともできず、時間管理が苦手だった私が、付箋を使って時間をコントロールできるようになったスケジュールの立て方とコツ

2022年11月15日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
もので暮らしを整える

【購入品紹介】人気のシステム手帳、ネオフィナードをお迎えしました!嬉しすぎる到着レポ

2022年11月9日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
書いて暮らしを整える

【手帳術】今年こそ早めに取りかかりたい!手帳を使って大掃除の計画を立てる方法をご紹介

2022年11月7日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
書いて暮らしを整える

【目標の立て方】ノートや手帳に書くと達成する!自分と暮らしを整えるための、目標の立て方と具体例(運動・大掃除・仕事のこと)

2022年11月2日 きづきともこ
暮らしEDITエディット
next
ライフオーガナイザー/ブロガー
きづきともこ
「ライフオーガナイズで無理なく続くシンプルライフ」は、子どもの頃から片づけに悩んでいた筆者が暮らしに取り入れてよかったこと・片づけ方・収納方法・おすすめのものなどまとめた暮らしブログです。 40代、中学生と小学生のママ。 現在ライフオーガナイザーとして活動中。
\ Follow me /

⇒運営者プロフィールはこちら

⇒暮らしの収納プランニング・ブログサポートのご相談はこちら

サービスメニューや活動記録はHPをご覧ください

メルマガ登録プレゼント中!

最新情報や片づけのコツなど配信しています【登録無料】

カテゴリー
  • もので暮らしを整える 120
    • 無印良品 29
    • ニトリ 6
    • IKEA 3
    • 100円ショップ 31
    • 楽天市場 55
    • DROBEドローブ 6
  • 片づけで暮らしを整える 107
    • 収納の決め方のコツ 44
    • 利き脳タイプ別収納 12
    • 片づけのコツ 46
    • やる気スイッチの入れ方 14
    • 不要品買い取りサービス 5
  • 部屋ごとに暮らしを整える 164
    • リビングダイニング 44
    • キッチン 54
    • バス・サニタリー 19
    • 玄関 6
    • 子ども部屋・リビング学習 23
    • 寝室・クローゼット 27
  • 書いて暮らしを整える 38
    • 手帳・ノート術 34
    • ブログ 3
  • 暮らしのあれこれ 181
    • 自宅のこと 7
    • 私のこと 40
    • 読書記録・本の紹介 13
    • 家事・掃除 34
    • 季節を楽しむ 27
    • 時間の使い方 55
    • 写真・思い出の整理 4
    • 防災収納・防災グッズ 8
  • ご案内・お知らせ 19
    • 片づけ収納講座 1
    • 掲載のお知らせ 13
    • 人気記事まとめ 2
キーワード検索
アーカイブ
ブログの人気記事
  • 1

    感動!ぬいぐるみが「オキシ漬け」でさっぱりきれいに蘇る!用意するものや洗う方法とは?

    11355 view
  • 2

    パジャマも下着も洗面所に置ける!奥行35㎝の薄型家具で狭い洗面所を有効活用。収納がない洗面所のおすすめ収納も

    7104 view
  • 3

    水や飲料ストックどこに置く?ペットボトルを場所別に管理する方法と収納アイデアをご紹介(無印・tower)

    7009 view
  • 4

    【冷蔵庫収納】長年の悩み、野菜室の収納に♪ニトリの「野菜庫・冷凍庫整理トレー」が優秀だった!

    6218 view
  • 5

    利き脳『右右脳タイプ』さんの特徴と向いているお片づけ・収納方法とは?おすすめ収納グッズご紹介

    6142 view
  • 6

    揃えるならどんなハンガー?クローゼット用から洗濯用まで、長く使える「愛用ハンガー」を一挙ご紹介

    6085 view
  • 7

    洗面台下収納、何を入れる?無印・ニトリ・ダイソーを使った収納アイデアで、使いやすく改善してきた歴史を一挙ご紹介

    5757 view
ライフオーガナイズを学べる講座

片づけオンラインサロン『Room with』

「みんなと一緒ならがんばれる!」お片付けレッスン・講師宅内覧会・LINEグループetc

メンバー随時募集中
「買ってよかった」もおすすめ♪
  • 【入学式や参観日など学校行事におすすめ】保護者用”折りたたまない”携帯スリッパを買ってよかったわけ

  • 【愛用品の紹介】肌への刺激が心配な人におすすめのファンデーション&日焼け止め。天然ミネラル化粧品「ETVOSエトヴォス」のご紹介

  • 【買ってよかった2022】今年のtop3発表!キッチンライフが楽しく!便利になった、わが家の買ってよかった愛用品まとめ

  • 今年買ってよかった収納&インテリアグッズ!私のおすすめからみんなの気になるグッズまで一挙公開!ニトリ・ダイソー・無印良品

  • 【今年買ってよかったもの】時間を生み出してくれた愛用品たちtop5

ライターとして活動中のサイト

ライフオーガナイザー協会公式ウェブマガジン『片づけ収納ドットコム』で毎朝7時に片づけ・収納・暮らしに役立つ情報をお届けしてます

片づけ収納ドットコム

広島県の総合住宅展示場「ふれあいホームタウン」のサイトにて、ちょっといい暮らしにするための情報を発信しています

≫執筆のご依頼はこちら

暮らしの収納プランニング・ブログサポートはこちら

講座の開催情報・収納コンサル・ブログサポート、その他活動記録はこちらよりご覧ください

 

ライターとして活動中のサイト

ライフオーガナイザー協会公式ウェブマガジン『片づけ収納ドットコム』で毎朝7時に片づけ・収納・暮らしに役立つ情報をお届けしてます

片づけ収納ドットコム

広島県の総合住宅展示場「ふれあいホームタウン」のサイトにて、ちょっといい暮らしにするための情報を発信しています

 

≫執筆のご依頼はこちら

インスタグラム

tomoko_whitegray_house

今日は、RoomwithのLIVEroom(みんなでもくもく片づけるための時間)でした。  私は、
・子どもの制服衣替え
・サイズアウト、痛みのひどいもの処分
・子どものパジャマと下着チェック、処分
・5月の飾りを片づけ
・床置きのものたちを収納
・洗濯済の冬物を収納
・クリーニングから戻ったアウターを収納  を宣言して、やり遂げました~!
普段ひとりで片づけていると、あっちもこっちも気になりだし、脱線しがちだけど。
1時間という限られた時間だからこそ、ブレずにやりきれました。  Roomwithは、手を動かしたくなるきっかけをいろいろご用意しています。  ひとりではなかなか片づけが進まない~、どうせやるなら楽しくやる気を出してがんばりたい~!という方、ぜひいっしょにおうちの見直しをしていきましょう~  体験会が気になります、とリクエストいただいたので、6月も「Roomwith無料体験会」を開催します♪  お気軽にお越しくださいね。(詳しくはHPをご覧ください)  @tomoko_whitegray_house
@noriko._.ko 
@mikinoda33  #暮らしを整える #40代の暮らし #ずぼら収納 #ずぼら家事 #ライフオーガナイズ #ライフオーガナイザー #ライフオーガナイズで暮らしを快適に #整理収納 #片づけ #思考の整理 #収納アイデア #片付けたい人と繋がりたい  #片付けたくなる部屋づくり
ライフオーガナイズの片づけでは「利き脳」を使い、自分にあった、家族にあった片づけ方法を見つけていきます。  利き脳のタイプは4つ。
・右右脳タイプさん
・右左脳タイプさん
・左左脳タイプさん
・左右脳タイプさん  私は以前、自分が右右脳タイプなのに、左左脳タイプさんに向いている収納方法を取り入れていて、余計にややこしくしていました。  利き脳を知って、「だからすぐリバウンドするのかぁ…」とすごく腑に落ちたことを今でも覚えています。  右右脳タイプが得意な「見える」「ワンアクション」な収納場所は、めちゃくちゃストレスフリーで、乱れてもあっという間に片づきます。  「自分」に合う方法を取り入れたら、散らかりにくくなる!を収納迷子さんに知ってほしくて、講座もやってます。  気になる方はぜひお越しくださいね~♪  \詳細はホームページより/
@tomoko_whitegray_house  利き脳タイプのチェック方法はブログに書いてます♪あわせてご覧ください^ ^  #暮らしを整える #40代の暮らし #ずぼら収納 #ずぼら家事 #ライフオーガナイズ #ライフオーガナイザー #ライフオーガナイズで暮らしを快適に #整理収納 #片づけ #思考の整理 #収納アイデア #利き脳  #利き脳片づけ  #右右脳タイプ  #右左脳タイプ  #左左脳タイプ  #左右脳タイプ
本を読んで参考になった事をメモしたり、人から聞いて取り入れたいと思ったことをメモしたり、自分が気になったことをメモすることってありますよね。  だけど、そのメモ、振り返って見ることはありますか…?  せっかく自分の心に触れた貴重な情報、書いて終わりになったり、あれどこに書いたっけ?と分からなくなってはもったいないですよね。  今回は、海外で話題になっているという「コモンプレイスブック(コモンプレイス手帳術)」をやってみたらとてもよかったので、私のやり方や使っているアイテムについてブログでご紹介しました。  後からでも書いた情報を探しやすく、何度も見たくなるノートになりました!  @tomoko_whitegray_house  #暮らしを整える #40代の暮らし #ずぼら収納 #ずぼら家事 #ライフオーガナイズ #ライフオーガナイザー #ライフオーガナイズで暮らしを快適に #整理収納 #片づけ #思考の整理 #収納アイデア #ノート術  #手帳術 #コモンプレイス #コモンプレイス手帳術  #測量野帳  #ユニボールワンf #手帳で暮らしを整える  #手帳好きさんと繋がりたい
ひさびさ、週1家事と月1家事、年間家 ひさびさ、週1家事と月1家事、年間家事のスケジュールを見直しました。  前に作ったリスト、だんだん見なくなってたのもあり、そうするとやっぱり家事も後回しになり、できない自分にモヤモヤしてくるので。  毎回同じことなのに、忘れたり慌てたりするの、いい加減卒業したーい。  気候もいいし、また心機一転がんばりたいです。  必ず毎日開く、手帳のマンスリーの後ろに挟んで、日々のタスクに落とし込んでます。  @tomoko_whitegray_house  詳しくはブログに書いてます。  #暮らしを整える #40代の暮らし #ずぼら収納 #ずぼら家事 #ライフオーガナイズ #ライフオーガナイザー #ライフオーガナイズで暮らしを快適に #整理収納 #片づけ #思考の整理 #収納アイデア #手帳 #手帳で暮らしを整える  #フランクリンプランナー #7つの習慣 #家事リスト
念願の、天井からグリーンを吊り下げました♪  わが家は、飾る場所が少なく、空間がのっぺりしがち。  なので、壁や天井を活用して、空間に遊び心を取り入れたいです。  使ったフックや取り付けるコツなど、ブログでご紹介しています。  @tomoko_whitegray_house  #暮らしを整える #40代の暮らし #ずぼら収納 #ずぼら家事 #ライフオーガナイズ #ライフオーガナイザー #ライフオーガナイズで暮らしを快適に #整理収納 #片づけ #思考の整理 #収納アイデア #観葉植物のある暮らし  #観葉植物インテリア  #グリーンのある暮らし
今日から5月ですね~  2日がんばれば、連休だーと喜んでいる子どもたち。  母は、献立どうしよ~と悩む日々です。  最近お天気が悪かったのですが、これからどんどん暑くなってきそうなので、今のうちに片づけや掃除もがんばりたいな!  ステキなGWをお過ごしください♪  ・・・・  ブログに、わが家の5月のインテリアについてご紹介しました。  ぜひご覧ください♪  『5月のインテリアと、こいのぼりを手放してからの気持ち』  @tomoko_whitegray_house  #暮らしを整える #40代の暮らし #ずぼら収納 #ずぼら家事 #ライフオーガナイズ #ライフオーガナイザー #ライフオーガナイズで暮らしを快適に #整理収納 #片づけ #思考の整理 #収納アイデア #無印良品 #無印収納 #インテリア #子供の日
最近のお気に入りリフィル!
フランクリンプランナーのマンスリー。
やりたいことは、先に予約する!
そのために、自分にどのくらい空き時間があるのか「見える化」しています。
詳しくはブログに書いてます。  #フランクリンプランナーコンパクトサイズ 
#フランクリンプランナー 
#フランクリンプランナーのある暮らし 
#ライフオーガナイザー
#ライフオーガナイズ
#時間の使い方 
#時間を生み出す片づけ 
#時間を整える
こんにちは!  「Roomwithが気になっている」  「片づけオンラインサロンを探している」  ありがたいことに、そんなお声やご質問をいただいています。  だけど、片づけたい気持ちはあるのに、  「勇気がない…」  「途中参加で、馴染めなかったらどうしよう」  そんな風に、様子が分からなくて一歩踏み出せない方もいらっしゃると思います。  そんなお声にお応えして、5月に、片づけオンラインサロン『Roomwith』の無料体験会を開催することになりました!  体験会の内容は、  お片付けの基本がわかるレッスンを体験!
色んなやり方がわかる内覧会を体験!
と、通常の内容を一部抜粋して見ていただけます。  「みんなでいっしょなら、片づけがんばれそう…!と思っている方」は、ぜひ一度体験しに来てくださいね♪  @tomoko_whitegray_house
with
@noriko._.ko 
@mikinoda33  #暮らしを整える #40代の暮らし #ずぼら収納 #ずぼら家事 #ライフオーガナイズ #ライフオーガナイザー #ライフオーガナイズで暮らしを快適に #整理収納 #片づけ #思考の整理 #収納アイデア #オンラインサロン #片付けのコツ  #片付けたい
こんにちは~。 市から、来年度のゴ こんにちは~。  市から、来年度のゴミカレンダーが来る季節ですね。  そのまま貼りだすのに抵抗があるので、今までは、死角や収納の中に入れていましたが、今年は、月ごとに切って「カードサイズ」にしてみました♪  そしたら、生活感満載だったゴミカレンダーが、とってもかわいくなりました!  最近、ゴミ担当は夫なので、よく見える場所に貼りだせて、いい感じ♪  『ゴミカレンダーの生活感を出さずにすぐ確認できるよう工夫してきた3つの方法』について、今までの方法も合わせてブログにまとめています。  ぜひご覧ください♪  @tomoko_whitegray_house  #暮らしを整える #40代の暮らし #ずぼら収納 #ずぼら家事 #ライフオーガナイズ #ライフオーガナイザー #ライフオーガナイズで暮らしを快適に #整理収納 #片づけ #思考の整理 #収納アイデア #ゴミカレンダー  #キッチン収納  #生活感をなくす  #生活感のあるシンプルな暮らし
収納方法って色々あるけど、どんな方法が自分に向いてるのか、考えたり、比べてみたことはありますか?  私は、自分の利き脳を知って、今まで整えたつもりの収納場所や、揃えてきた収納グッズが、自分に合ってないと知って、
「だからいつまでたっても片づかなかったのかー」と腑に落ちました笑  自分のタイプに合う方法と、真逆のことしてたんですよね…  合わない方法に必死に使った時間も、揃えた収納グッズも、もったいなかったなー、と思うけど、いい勉強代です。  収納グッズ買う前に、知ってほしい!あなたに合う方法や、片づけの手順をお伝えしてます。  利き脳片づけ収納術、気になる方は、ぜひ聞きにきてくださいね〜!  ・・・  利き脳片づけ®︎収納術講座 オンライン  4月13日(木)10:00〜12:00
募集 4名  詳しくはプロフィールのリンクよりご覧ください  @tomoko_whitegray_house  #暮らしを整える #40代の暮らし #ずぼら収納 #ずぼら家事 #ライフオーガナイズ #ライフオーガナイザー #ライフオーガナイズで暮らしを快適に #整理収納 #片づけ #思考の整理 #収納アイデア #利き脳  #利き脳片づけ  #利き脳片づけ術
『キッチンの深い引き出し何入れる?収納用品と使いやすく立てて収納する工夫をご紹介』  キッチンの深い引き出しって、何をどう収納するか迷いませんか?  私は、あれこれ試した結果、今は  *仕切る
*立てる
*重ねない  ことで、「見える」「ワンアクション」が叶って、ラクにキープできる収納になりました^ ^  詳しくはブログでご紹介しています。ご覧いただけると嬉しいです♪  @tomoko_whitegray_house  今日は、Room with(オンライングループレッスン)の内覧会でした!  with
@noriko._.ko 
@mikinoda33  一緒に主催ののりこちゃんとミキティの収納も、なるほど〜の連続でした!  みなさんのキッチン事情も聞かせていただき、楽しかった〜!  #暮らしを整える #40代の暮らし #ずぼら収納 #ずぼら家事 #ライフオーガナイズ #ライフオーガナイザー #ライフオーガナイズで暮らしを快適に #整理収納 #片づけ #思考の整理 #収納アイデア #無印良品 #無印収納 #無印良品収納  #キッチン収納  #キッチン引き出し収納 #ニトリ収納  #ダイソー収納  #セリア収納  #フレッシュロック #フライパン収納 #乾物収納  #粉もの収納
ニトリ購入品! 洗濯機横って、マグ ニトリ購入品!  洗濯機横って、マグネットが付くから便利ですよね!  わが家では、洗剤、消毒、ドライヤー、ヘアゴム、洗濯ネット、と「ここにあると便利!」なものがはっきりしていたので、それらをかんたんに収納するための
「マグネットラック」を購入しました。  シンプルな作りなので、アレンジもいろいろできそう!  長く使っていけるといいな。  詳しい商品と使い方は、ブログに書いてます。  プロフィールのリンクより、ぜひご覧ください。  ▽▽▽  片づけやすい部屋づくり・無理なく続く収納
お気に入りのもの・暮らしと思考を整える手帳の使い方を紹介しています  @tomoko_whitegray_house  #暮らしを整える #40代の暮らし #ずぼら収納 #ずぼら家事 #ライフオーガナイズ #ライフオーガナイザー #ライフオーガナイズで暮らしを快適に #整理収納 #片づけ #思考の整理 #収納アイデア #ニトリ  #ニトリ購入品  #ニトリ収納  #洗濯機周り  #洗濯機収納
『充電ステーションの見直し』 みな 『充電ステーションの見直し』  みなさんは、スマホやタブレット、パソコンなど、どこで充電していますか?  わが家でいちばん込み合うのがダイニングのコンセント。  充電したい機器が増えて、充電タップの数が足りなくなって、みんなが抜き差しして使うから、あっという間にコードがダラーン&絡まってどれがどの充電器か分からない…!  そこで、全部抜いて見直すことにしました。  元々使っていた無印のスタンドは、幅が3.8㎜と、タブレットやパソコンを立てるのにぴったり!  なので、ファイルボックスと組み合わせて、充電ステーションを作り直しました。  って、収納方法を書いたけど、結局、いちばんやってよかったのは「全部抜いて、ここに必要なものに絞った」こと。  頭の整理にもなるし、空間は整うし、片づけの基本(順番)ってやっぱり大事。  ~40代で始める暮らしの整え方~
片づけやすい部屋づくり
無理なく続く収納
お気に入りのもの
暮らしと思考を整える手帳の使い方
を紹介しています  @tomoko_whitegray_house  #暮らしを整える #40代の暮らし #ずぼら収納 #ずぼら家事 #ライフオーガナイズ #ライフオーガナイザー #ライフオーガナイズで暮らしを快適に #整理収納 #片づけ #思考の整理 #収納アイデア #無印良品 #無印収納 #無印良品収納 #充電ステーション #充電器収納 #充電コード #充電スペース #パソコン収納 #タブレット収納
こんにちは!
システム手帳のアイテムで今気に入っているのが、ダヴィンチの「メモマ」!  普段はシステム手帳にセットして、
持ち出すときだけ外したり、
スケジュールを考えるときに外せるのがとっても便利。  メモ帳リフィルもあるので、メモ帳だけ持ち出したいって人にもおすすめです。  私は、システム手帳は家に置いておくので、出かけるときに予定確認のためにメモマだけ持って行きます。  ・・・・  片づけやすい部屋づくり・無理なく続く収納・お気に入りのもの紹介・暮らしと思考を整える手帳の使い方を紹介する暮らしのアカウントです  @tomoko_whitegray_house  #暮らしを整える #ライフオーガナイズ #ライフオーガナイザー #整理収納 #片づけ #思考の整理 #手帳 #システム手帳 #システム手帳バイブルサイズ #フランクリンプランナー #時間管理 #手帳の中身
長い冬休みもあと3日。 キッチンも、 長い冬休みもあと3日。
キッチンも、ダイニングも、リビングも、
気づけばすべての平面があっという間に
「もの」に支配されます…!  かんたんに片づく仕組みにしているものの、
子どもたちも家にいて、
昼間は息子の友達が集まり、
私はまだ休みボケが抜けずのんびりペースなので、
日々の家事と片づけで精一杯。  写真整理してたら、
唯一すっきり片づいた日の
ダイニングの写真が出てきたので、
記念に上げておきます(笑)  写真で見たら、やっぱりすっきり片づいていると
気持ちがいいな、と思いますね…!  あと3日、ダラダラ虫と闘いながら、
こまめなリセットを心がけようと思います。  ・・・  p.s.アイコンを、ブログのトップ画像と揃えることにしました。コロコロ変えて、分かりづらくてごめんなさいね…!  #暮らしを整える 
#ライフオーガナイズ
#ライフオーガナイズでおうちを快適に 
#ライフオーガナイザー
#ダイニングの風景
2023.01.06 こんばんは! 本日のブログ 2023.01.06  こんばんは!  本日のブログに、
『2022年よく読まれた「片づけ収納・暮らし」の記事トップ10まとめました【1位~5位】』
をアップしました。  気になる内容がありましたら、ぜひご覧ください♪  #ライフオーガナイズ
#ライフオーガナイザー
#片づけ収納
#収納
#暮らしを整える  ▽ブログはプロフィールのリンクより  @tomoko_whitegray_house
【掲載のお知らせ】 持ちものも道具 【掲載のお知らせ】  持ちものも道具もシンプル化していきたいのですが、手帳に書きたいことはどんどん増えて。
そうかと思ったら年の途中で急に手帳の使い方を変えたくなることもしばしば。  そんな私、システム手帳を使い始めたら、自分にとってのメリットがたくさんでした。  システム手帳のいいところを、片づけ収納ドットコムにてご紹介しました。
興味のある方、見に来てくださると嬉しいです。  ↓
@katazukeshuno  #ライフオーガナイザー 
#片づけ収納ドットコム 
#手帳 
#システム手帳 
#ネオフィナード 
#フランクリンプランナー
ご無沙汰の投稿です…! クリスマス ご無沙汰の投稿です…!  クリスマス前に、一家全員ダウンして自宅療養しておりました。  毎年、年末はやりたいこと、やらなきゃいけないことでバタバタだけど、  今年は、良くも悪くも諦めがつきました(笑)  なんとかクリスマスも家族全員で楽しめたし、今日は一日みんなで大掃除。  玄関・外回りを掃除して、お正月飾りも、なんとか間に合いました。  明日も引き続き大掃除です。  とんだ年末だったけど、みんな元気に新年を迎えられそうで何よりです。  今年も一年、ありがとうございました^^
よいお年をお迎えください。  #ライフオーガナイズ 
#ライフオーガナイズでおうちを快適に 
#お正月飾り
あっという間に、12月!  12月のタスクが多くて、整理しておかないと不安なまま過ごすことになりそうだったので、マインドマップを使って整理してみました。  新しいお仕事も加わり、その中でも、自分のための時間、クリスマスや、年賀状作成、大掃除、諸々…  やりたいことだらけ。  全部は無理そうだな…と俯瞰して見ることができました。  で、→やらないことを決める  今年も残り1か月、がんばっていきましょ~!  ▽ブログにも書いてます!ぜひご覧ください♪  @tomoko_whitegray_house  #手帳 
#システム手帳 
#マインドマップ 
#タスク管理 
#ライフオーガナイズ
お気に入りの手帳には、お気に入りのペンをセットしたーい!  書き心地、細さ、太さ、にじみ、裏抜け…、もちろん見た目も、とあれこれ試して、この3本が持ち歩き用になりました♪  #ユニボールワンf 
#アクロ300 
#フリクションライト  フランクリンプランナーのリフィルの幅が、普通のバイブルサイズより大きいので、段差を利用して1本、ネオフィナードのペンホルダーも、最大限に引き出して2本収納。  最近、おうちの収納はこだわりが減った分、手帳の収納にこだわる日々 笑  シンデレラフィット♡  【手帳の中身】システム手帳のペン選びと、3本のペンを手帳にすっきり収納する方法  詳しくはブログにアップしてます♪
@tomoko_whitegray_house  #システム手帳 
#システム手帳バイブルサイズ 
#ネオフィナード 
#ネオフィナードグレー 
#フランクリンプランナー 
#ライフオーガナイズ 
#時間管理
さらに読み込む... Instagram でフォロー
2020–2023  暮らしEDITエディット