縮んだニット、手放す前にやってみた!コンディショナーで本当に元に戻るの?

きづきともこ

先日、「お片付け部」の3人で打ち合わせでした。

お片付け部

いつも、打ち合わせ時から楽しい私たち、今回はベージュ被り(笑)

いよいよお片付け部『春のクローゼット編』も最終段階の確認が終了し、来週のセミナーを迎えるのみとなりました。

そして、この打ち合わせ直後に増席分も埋まり、『春のクローゼット編』は、満席→増席→満席ということでお申し込み受け付けは終了させていただくことになりました。

ご検討くださったみなさま、ありがとうございました。

スポンサーリンク

縮んだニット、手放す?

さて、お片付け部のクローゼット編を迎えるにあたり、わが家もクローゼットをチェックして片づけています。

そんな中「このニットどうしようかな~」と思う1枚がありました。

今年で3年目で、洗っているうちに少しずつ縮んできていて、ちょっとパツパツ気味。

とはいえ、気にいっていたのでたまに着てみたり、着るとやっぱりもうシルエットがよくないな、とモヤモヤしている一枚でした。

そんな中、ある日、間違えて、普通の洗剤でそのニットを洗ってしまったんです。(洗濯かごに落ちていた)

かなり縮んでしまい、「これを機会に手放そうかな…」と思いました。

が、ふと、手放す前に、一度試してみたかった「コンディショナーで縮んだニットが戻る」というのをやってみよう!と思ったんです。

コンディショナーで縮んだニットが復活

お湯にコンディショナーを溶かして、ニットを浸してちょっともみもみ、すすいで干すと、絡まった毛がほぐれて復活する、というものです。

実際、やってみました。

すると、、縮んでいたニットがひとまわり大きくなって、驚くぐらいふわっふわになったんです!

これは、毛(チャイニーズラクーン)・羊毛・ナイロンのニット。

縮んだニット コンディショナー

サイズは、袖あたりが購入したときと同じまでは復活しなかったものの、全体的に十分着れるくらいまでは大きくなりました。

手触りは、購入したときと同じくらい、もしかするとそれ以上にふわっふわになって驚きました!

こんなに簡単に蘇るなら!と、他にもちょっと縮んでしまい、着れないな、でも手放せない…と思っていたカシミアのニットも、コンディショナーでもみもみ。

縮んだニットコンディショナー

同じく、一回り大きくなり、ふわふわになりました!

あまりに手触りが向上したので、これからは縮んだときだけでなく、普段のお手入れとして、定期的にコンディショナーに浸けたいなと思いました。

今まで、コンディショナーで蘇るのは知っていたものの、面倒だなと思う気持ちが勝っていたのですが、何でも試してみるものですね!

手放すか、娘におさがり、という選択しかなかったニット、これからはお手入れをしながらもっと長く愛用することができそうです。

今回は結果のみのご紹介となってしまいましたが、お手入れの手順を改めて詳細記事にしようと思いますので、どうぞお楽しみに!

ニットに使っているハンガーはこれ

おしゃれ着洗剤は、結局、エマールに戻りました

お片付け部『玄関・洗面所編』は6月です。

気になる方は、メルマガ登録をして先行案内をお待ちくださいね!

メルマガに登録する

▽家族に合わせた片づけ方・収納方法を学びたい方(3月開催募集中です)

▽個別のご相談はこちら

運営者
きづきともこ
きづきともこ
暮らしの収納アドバイザー・ブログアドバイザー
元々片づけが苦手なライフオーガナイザー。思考の整理から始めるライフオーガナイズという片づけ収納で暮らしの質を上げるブログです。現在、収納コンサルやブログサポート、執筆活動を通して、シンプルに美しく暮らしを楽しみたい人を応援。
記事URLをコピーしました