【4wチャレンジ】片づけは自分を取り戻し、こうありたいを思い出すための作業

きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります
今週月曜日から始まった『自分とおうちの整え4週間チャレンジ』
スポンサーリンク
お財布のお手入れをしました
もちろん、私もメンバーさんと一緒に自分のモノを見直してます。
私はお財布を整理したついでにトリートメントで磨きました。

ラナパーという天然素材100%の革用トリートメントを使っています。
スポンジに少量つけて薄くのばすだけなので、ズボラな私でも簡単にお手入れができます。
- 軽い汚れ落とし
- 保護・ツヤだし
- 撥水効果
- カビをはえにくくする効果
があるそうです。


靴のお手入れもラパナーを使っています。
片づけは自分を取り戻し、こう在りたいを思い出す
自分で言うのもなんですが、こうやって毎日お題が出てそれをみんなもやってると思うと
自分もがんばれるんです(*’ω’*)いい企画だな~(笑)
お財布の整理をして気持ちもすっきりしてお財布をお手入れするなんて
私にとってはちょっとリッチな時間。
メンバーさんも、何人も「お財布を買い替えたいと思った」と言ってたように、
お片づけをした場所って気持ちが上がって、
「維持したいな!」「もっと良くしたいな!」という気分になるんですよね!!
お片づけの効果って改めてすごいと思う!
こうやって、モノを整理して次に持ち物もこだわってお気に入りのモノに囲まれていくって
自分を大切にできてるってこと。本来の自分を取り戻すこと。こうありたいという理想を叶えること。
そう思うと、片づけって夢がありますよね!
メンバーさんたちも、
忙しい中、時間を見つけてがんばってます‼
辛い片づけではなく、楽しい片づけができるよう
私も精一杯サポートしたいです٩( ”ω” )و

【開催レポ】片づけコミュニティRoom withスタート!7月のミーティングで目標設定をしました

片づけたい場所から始める3カ月の習慣づくり「Room with」で取り組むこと、例えば…

【開催レポ】Room withお試しレッスン「片づけの目標設定のコツ」をお伝えしました!:期間限定動画公開

【オンライン個別相談】使っていないけど捨てられないものが多く占領している

片づけたいのに進まない…そのモヤモヤそろそろ手放しませんか?【3カ月の片づけ習慣コミュニティRoom 無料レッスンのご案内】

経験やスキルを惜しみなく出してくれた!『片づけオンラインサロンRoom with2024』1年間のご感想をいただきました
記事を書いた人