MENU
片づけで暮らしを整える

【自宅のオーガナイズ】すっきり暮らすために見直した2つのこと

きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

休日は、自宅のオーガナイズをしました。

オーガナイズとは、「仕組み化する」という意味です。

今回は、気になっていた和室のインテリアと収納を見直しました。

スポンサーリンク

オーガナイズ前の様子

キッチンに立った時に和室の奥の壁がちらりと見える我が家の間取り。

ウォールステッカー

その壁に子供らしいアクセントをと、三角ステッカーを貼ったのは2016年のこと。
(ここにランドセルを置いていたなぁ、懐かしい…)

その後、和室にピアノを置く事になり、おもちゃや本の一時置きにカラーボックスを置いたり、ハンガーラックを置いたりと、ここ最近は仮置きのモノのたまり場のようになっていました。

当時、小学1年生と幼稚園年少だった子供達。現在は小学5年生と2年生になりました。(私はその間に40代突入…)

子供達も成長し、和室をもう少しスッキリさせたいなと思っていました。

オーガナイズで見直したポイント2つ

和室の見直しポイントは2つ。

  1. 理想の雰囲気にインテリアを整える
  2. 使いにくくなった子供コーナーを見直す

です。

①理想の雰囲気にインテリアを整える

まず、少し幼く感じてきたステッカーを剥がし、絵画にチェンジしました。

和室

これだけで、かなり印象が変わるものですね‼新鮮です。

②使いにくくなった子どもコーナーを見直す

次に、収納の中を整理し、今まで部屋のハンガーラックに乱雑に置かれていたモノを見直し、収納の中に定位置を作りました。

子供服収納

分かりやすく、左側が娘のモノ、右側が息子のモノとエリア分け。

before写真を撮り忘れたことを激しく後悔していますが、↓ここにハンガーラックがあってリュックや上着、習い事の道具が山になっていました。

無印頑丈ボックス

カラーボックスとハンガーラックは撤去し、外に出ているモノはボックスひとつになりました。(ちなみにボックスの中は工作グッズです。)

和室

壁面の白い面積が増え、家具が減り、すっきりしました。

ハンガーラック

ハンガーラックは、子供の成長に反比例して小さく感じるようになりました。
今後は別の場所で第2の人生を歩んでもらう予定です。

モヤモヤしていた場所でしたが、集中して片づけて気持ちもすっきりです。

▽こちらの記事もおすすめ

あわせて読みたい
「どこに何を収納する??」 毎日の使いやすさがアップする収納場所の決め方のコツ
「どこに何を収納する??」 毎日の使いやすさがアップする収納場所の決め方のコツ

最新情報をお届けします

このブログでは、思考の整理から始めるライフオーガナイズで、無理なく自分らしい暮らしを楽しみたい人へ、片づけ収納のコツやノート・手帳・ブログ術をお伝えしています。

ブログの更新や講座情報のお知らせは、NEWS LTTERでいち早くお伝えしています!

登録解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね~。

登録プレゼント!
  • 4週間でおうちを順番に見直していくことができる『おうちの片づけカレンダー』プレゼント!
  • わが家で愛用している収納グッズがまるっと分かる『My favorite storage goods紹介シート』プレゼント!

▽暮らしEDITのサービスメニューはこちら

運営者
きづきともこ
きづきともこ
暮らしの収納アドバイザー・ブロガー
インテリア収納・暮らしブロガー。 ブログ歴9年目、ライフオーガナイザー®歴4年目。webライターとしても活動中。 元々インテリアや収納が好きなのに片づけが苦手で悩んでいた主婦。自宅の取り組みを発信していたブログから、好きなことで世界が広がり、お仕事になりました。 現在、ライフオーガナイザーとして収納プランニングやブログのマンツーマン個別相談も受け付けております♪
関連記事
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました