【1カ月チャレンジ7日目・8日目】化粧ポーチ・メイクグッズの片づけと最近のお気に入りの無印化粧水

年末に向けて、少しずつものの整理と収納の見直しをしています。
少しでも行動をすることで、気持ちよく年越ししたい…!と思われる方、いっしょに片づけに取り組みませんか?
▽年末まで少しずつ!【1カ月チャレンジ1日目】財布とバッグの中身を片づけよう

7日目はFreeDayなので、8日目の化粧ポーチ・メイクグッズに取りかかります。
全部出して、この機会に容器も洗っておこうと思います。
8日目:化粧ポーチ・メイクグッズの片づけポイント
使う頻度が高いメイクグッズ、知らず知らずのうちに粉まみれになっていたり、汚れたりしがちです。
また、新しいアイテムを買ったらそちらばかり使って、使いかけのアイテムはそのまま放置してしまうことも。
いつか使うかも…と置いていて、でも直接肌に付けるものなので、間が空くと使うときに抵抗を感じてしまうこともあるあるです。
これを機にいっしょに見直してみましょう!
- 使い心地は?肌に合ってる?
- 消費期限
- 似たアイテム、使っていないアイテム
- 使いきったもの
- 化粧品以外の道具
- ポーチやケースの汚れ
汚れやすい、増えやすい、減らしにくいメイクグッズ
私は洗面所で毎朝メイクをしています。
出しっぱなしのものと、ケースに入れて収納内に入れるものとあります。

普段使っているときは気づきませんが、全部出してみると、かなり汚れが目立ちます…。

メイクグッズは、アイブロウを1本買い替えたのと、肌荒れを起こした夏にちょうど使っていた化粧水と美容液を処分。
化粧水と美容液に関しては、これが原因か他のものが原因かは定かではないのですが。
もしまた使って肌荒れを起こしたら怖いので、泣く泣く処分しました…。
余談ですが、その後、酵素やハトムギを摂取しだしてメイクのノリが良くなったと思っていて。
↓この時の記事で書いている「美肌のお守り」のこと

その分、外から塗るものは少しプチプラでいいから低刺激のものを選ぶことに。
最近リニューアルされて評判の、無印良品の低刺激シリーズが肌にも合うようで、今のところ荒れることもないのでマイ定番になりそうです。

メイクグッズは無印のキャリーケースに収納。
見渡しやすく、汚れたら丸洗いできるところが気に入っています。


安心して使えるものだけになり、気持ちもすっきりしました。
みなさんは、美容グッズはお好きですか?
増えやすく減らしにくいアイテムのひとつなので、定期的に見直しできるといいですね!

【おうちの片づけカレンダー】を使います
今月、片づけに取り組むにあたり、私はこのブログのニュースレター登録時にプレゼントしている【おうちの片づけカレンダー】を使っています。

カレンダーは、ダウンロードしていただくと、何度でも印刷してお使いいただけます。
▽ニュースレターのご登録はこちらから


いつからでも始められますので、カレンダーを使って、ぜひいっしょにがんばりましょう~!
暮らしを整える片付けオンラインサロン「Room with」
みんなといっしょにがんばりたい人は、片づけイベントに参加してみるのも◎
イベント最新情報は、ブログやニュースレターでチェックしてくださいね。



Room withメンバー募集中
今までの活動の様子はこちら
最新情報をお届けします
このブログでは、思考の整理から始めるライフオーガナイズで、無理なく自分らしい暮らしを楽しみたい人へ、片づけ収納のコツやノート・手帳・ブログ術をお伝えしています。
ブログの更新や講座情報のお知らせは、NEWS LTTERでいち早くお伝えしています!
登録解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね~。
- 4週間でおうちを順番に見直していくことができる『おうちの片づけカレンダー』プレゼント!
- わが家で愛用している収納グッズがまるっと分かる『My favorite storage goods紹介シート』プレゼント!