片づけで暮らしを整える

「後でやろう…」と片づけを先延ばしにしがちな人におすすめの工夫と考え方とは?

きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

つい散らかしたり溜めたりしてしまい、片づけなきゃって気になるけどめんどくさい…

こんなお悩みはありませんか?

実は私も、めんどくさがりで先延ばし癖がある人のひとりです。

今回は、そんな私が少しでも散らかりにくくするためや、後回しにしないために意識していることをご紹介いたします。

スポンサーリンク

「先延ばしタイプ」の人はこんな人

  • ついその辺においてしまう
  • まとめて一気にやる方がラクだと感じる
  • ○○しなきゃと考えると面倒になる

これらに当てはまる人は、『先延ばしタイプ』さんです。

そんな先延ばしタイプさんは、実は『完璧主義』タイプさんでもあります。

めんどくさがりで、ズボラだから、すぐ散らかってしまう…

そう自分を責めてしまいがちですが、その裏の心理として、

「中途半端はイヤ」

「片付けるならちゃんと片づけたい」

という本当の想いがあるのです。

「やるからにはきちんと…」と思うがために、すぐに行動に移せず、先延ばしになっているんですね。

まずは「完璧主義な自分」に気付くと”すぐ散らかる”が解決するかもしれません。

「先延ばし」の解決方法

先延ばしタイプで完璧主義の私は、ちょっとした仕組みと意識を変えて、散らかりすぎを予防しています。

もちろん、生活をしているので、散らかるのは当然です。

ですが、散らかりすぎると「完璧主義」が発動して「やらなきゃ」になって余計に動けなくなってしまうので、その時の自分に合った方法を、ちょっとだけ取り入れてみようという気持ちで行っています。

完璧を目指さず、スモールステップで、1歩でも進んでみることが大事ですね。

▽この本の筆者も「あなたは、何もしない完璧主義者」と言われていたみたいです(笑)

あわせて読みたい
片づけ・日々のTODO、やる気が出ないときに読んでほしい1冊「片づけられない自分がいますぐ変わる本」
片づけ・日々のTODO、やる気が出ないときに読んでほしい1冊「片づけられない自分がいますぐ変わる本」

実際に私が行っている5つのことはこちらです。

解決策①片づけるタイミングを決める

「後でやろうの後っていつ??」

頭の中に、「後で」というキーワードが浮かんだら、なるべく具体的な日時を決めるようにしています。

そうすることで、そのタスクは「後回し」ではなく「予定」に変わります。

「テーブルの上はごはんを食べる前」とか、「溜まった書類は週末の土曜日」とか。

また、「このボックスがパンパンになってきたら」など、物理的な枠を決めて、それを超えるときを片づけのタイミングにすることもあります。

解決策②とりあえずボックスを作る

とりあえずボックスも、人によって向き不向きがあるのですが、先延ばしタイプさんにはおすすめです。

後からきちんと片づけること前提(←これ大事)で、つい置いてしまう場所にとりあえずざっくり入れて置ける場所を用意しています。

一時的でも大丈夫。部屋がすっきりするだけでも気持ちが前向きになり、次のタスクに気持ちも切り替わります。

解決策③近い場所を定位置にする

「あそこまで片づけに行くのが面倒」とか、「いちいち捨てに行くのが面倒」とか、あとでと思いがちなものの収納場所を、それを考えなくていいくらい近い場所に移しています。

ゴミ箱もゴミが溜まりがちな場所の近くに分散して配置させるのも、後回しさんにはおすすめです。

リビングゴミ箱

解決策④「出したらすぐ戻す」と唱える

あとでまとめてやることは悪いことではないですし、その方がラクなら、私はそれでいいと思ってます。

ただ、溜めすぎてしまうと、その分頭の中のタスクは増えてしまいます。

また、1か所ぽいっと置いたら、自然にその周辺にものが溜まっていく現象が起こりがち。

かんたんに戻せるものは、できるだけその時に戻せたらいいですよね。

というわけで、自然に体が動くようになるまでは、出しっぱなしのものを見たら「出したらすぐ戻す」と唱えながら、時には口に出しながら動いています。

声に出すと、脳がそのまま受け取って、体が動くように指示してくれるように感じます。

解決策⑤完璧を求めない

ついつい完璧を求めてしまうことを受け入れて、自分でハードルを下げることに許可を出すようにしています。

1か所だけでも片づけが進んだならOK!

ざっくりでも部屋が7割すっきりしたならOK!

自分を責めなかっただけでもOK!

できたところに目を向けたり、100点を目指さず70点で花丸を出せるようになってから、むしろ片づけやすいおうちになってきました。

▽70点で花丸を出すと決めたときの話はこちら

あわせて読みたい
「片づけられるようになりたい」の裏の気持ちと、40代からの『こだわりの片づけ方』
「片づけられるようになりたい」の裏の気持ちと、40代からの『こだわりの片づけ方』

というわけで、先延ばし癖のある人の心理とおすすめ解決方法、いかがでしたか?

私も先延ばし癖を無くす、というのは難しいのですが、収納の仕組みや自分への声掛けを意識することで、少しでも散らかりにくく、片づけやすいおうちにしていきたいと思います。

参考にしていただけると嬉しいです。

最新情報をお届けします

このブログでは、思考の整理から始めるライフオーガナイズで、無理なく自分らしい暮らしを楽しみたい人へ、片づけ収納のコツやノート・手帳・ブログ術をお伝えしています。

ブログの更新や講座情報のお知らせは、NEWS LTTERでいち早くお伝えしています!

登録解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね~。

登録プレゼント!
  • 4週間でおうちを順番に見直していくことができる『おうちの片づけカレンダー』プレゼント!
  • わが家で愛用している収納グッズがまるっと分かる『My favorite storage goods紹介シート』プレゼント!

▽暮らしEDITのサービスメニューはこちら

運営者
きづきともこ
きづきともこ
暮らしの収納アドバイザー・ブロガー
インテリア収納・暮らしブロガー。 ブログ歴9年目、ライフオーガナイザー®歴4年目。webライターとしても活動中。 元々インテリアや収納が好きなのに片づけが苦手で悩んでいた主婦。自宅の取り組みを発信していたブログから、好きなことで世界が広がり、お仕事になりました。 現在、ライフオーガナイザーとして収納プランニングやブログのマンツーマン個別相談も受け付けております♪
記事URLをコピーしました