がんばらなくても、
ちょっと素敵に。
苦手だからこそ、優しく整える
片づけ下手でも自信がもてる
空間と時間の整え方
自分・思考を整える

【参加レポ】JALOカンファレンス2日目、変わりたいと思っている人へ贈る言葉

JALOカンファレンス
きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

1日目は自宅から、2日目は広島メンバーと折り鶴タワーからJALOカンファレンスに参加しました!

「暮らしEDIT」のブログにご訪問ありがとうございます。

がんばらなくても、ちょっと素敵に。

苦手だからこそ、優しく整える、ライフオーガナイザーのきづきともこです。

片づけ下手でも自信がもてる、空間と時間の整え方をお伝えしています。

▶プロフィール

▽1日目のレポはこちら
JALOカンファレンス1日目、私の紹介した収納グッズと舞台裏

スポンサーリンク

2日間で燃え尽きました…!

憧れのカンファレンス、初参加の感想は…

頭もいっぱい、胸もいっぱい、ライフオーガナイズの世界に思い切って踏み込んだ自分を褒めたいと思いました‼

こんなにも学びが深まりあたたかくて、世界が広がる場に心から感謝。

自分事に落とし込むのが大切

たくさんの方のお話を聞かせていただき感じたのは、自分の整え方だったり、時間の整え方だったり、仕事の整え方だったり、心の整え方だったり、いろんな角度からお話されているけど、同じようなキーワードが出てきたり結局同じ考えに行きついたり。

私が自分に落とし込みたいなと思ったキーワードは

  • 情報ダイエット
  • 事実から真実へ
  • シンプルにキープ
  • メソッド+α
  • 改善の必要性
  • 期待を超える
  • 社会人こそ時間割
  • 現在(いま)と意味
  • 自尊心

聞かれているみなさんも、きっと自分と重ねたり、受け取りたいキーワードを受け取っているんだろうな。

未来を変えられるのは現在(いま)に尽力している人だけ

最後の最後に、忘れたくない言葉を受け取りました。

過去と他人は変えられない未来と自分は変えられる

ただし、未来を変えられるのは現在(いま)に尽力しているひとだけ

協会本部役員 メンタルオーガナイザーの渡邊奈都子さんのお言葉。

カンファレンスの中身は濃すぎてここでご紹介はできないのですが、この言葉はブログを見てくださってる方にも届けたいなーと思いました。

暮らしを整えたいと頑張ってる方、うまくいかなくてもがいてる方、

どこに注目してどこに力を使うか、指針になる言葉ではないでしょうか…!

暮らしを整えながら自分の思考も整えていく

奥が深くて優しいお片づけ、ライフオーガナイズ

私自身の暮らしにももっと取り入れ、そしてもっとたくさんの方にライフオーガナイズを知っていただきたいと強く思った2日間でした。

最新情報をお届けします

  • ブログの更新を通知してほしい!
  • 講座やイベントの情報を受け取りたい!
  • 特別企画をいち早く知りたい!

そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪

登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

プレゼントを受け取る

もっと見る

楽天ROOM

楽天Roomでは、
*わが家で愛用しているインテリア・収納用品
*これから採用したい気になる収納用品備忘録
*収納サポートでご提案した商品
をご紹介しています

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と高校生の息子、中学生の娘の4人暮らし。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。 子どもの頃から片づけが苦手。 片づけや収納が苦手でも、自分に合った方法なら暮らしはちゃんと整います。 見た目も仕組みも大切にしながら、“ちょうどいい暮らし”を叶えたい人へ、 ライフオーガナイザー®・インテリアコーディネーターとして、収納相談・暮らしの整え方をサポートしています。
記事URLをコピーしました