詳しい登録方法は「お知らせ」をご覧くださいね!
今日はおススメ本のご紹介!
小学生向けだけど、大人もハマりますよ~
娘がライフオーガナイズの本を借りてきた!
先日、我が家の小学2年生の娘が、
「今日図書室ですっごーーーーいかわいい整理整とんの本借りたよ!」
と報告してくれました。
「使ってるモノで好きなモノと、好きでないモノ。使ってないモノで好きなモノと好きでないモノ。で分けるんよ!」
とテンション高めに教えてくれました(笑)
かわいい本で、お片づけの本といえば…
もしかして…
ライフオーガナイザー宇高有香さん監修の本!
やっぱりーーー♡
小学校の図書室にあるなんてすごいですね♪
娘があまりにもハマってて、「整理したい!」「早くやろー!」と言ってくるほど。
あまりに熟読していて楽しそうなので、娘用に購入しました♪
まんがやイラストが多くて、女子が好きそう♡なんだけど、
「勉強に集中するために、ベッドが見えない方がいいんだって」
「部屋は人のマネじゃなくて、自分に合わせたらいいんだって」
と大事なことをどんどん言ってくるもんだから、
娘はかなり読み込んでいる様子!
「おおらかタイプかきっちりタイプがあるんよ~、私はきっちりタイプだった」
と、娘。
そう、うちの娘は左脳タイプ。
利き脳とは書いてないけど、小学生にも分かりやすくタイプ別にしてあってとーーーっても面白いです♪
私も整理のことやインテリアの知識がある分、話が盛り上がること(笑)
お片付けのやり方は普段からちょこちょこ伝えているつもりだけど、娘はこの本をきっかけにお部屋作りに目覚めた!という感じ(笑)
「ママもライフオーガナイザーだよ~。前に、学習用品4つに分けたよね!」と言うと、そこでやっと、本の中身と実体験が結びついたようでした(*ノωノ)ありゃ(笑)
きっかけはどうであれ、やっぱり子供が自分で「面白そう!もっと知りたい!やってみたい!」と思った時に親が一緒に応援してあげられるといいですよね♪
この本、かわいいだけじゃなく、かなり中身は濃いです。
お母さんにとってもお片づけやインテリアの基礎を勉強するのに分かりやすくておススメですよ。
本屋さんで見かけたら、ぜひご覧になってくださいね~。
お片付けの基礎、きっちり学んでみたい人には講座もおススメです♪
オンラインでご自宅から学べます♪
\2月18日開催分は今日が締め切りです/
■利き脳片づけ®収納術講座
2月18日(木)・3月11日(木)
▽詳細はこちら▽
こちらもお申込み締め切り間近です!
■ラクラク冷蔵庫レッスン
開催日 2月15日(月)
申込締め切り 2月12日(金)
定員 5名
▽詳細はこちら▽
※その他、質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
■公式LINE お友達登録
\毎週月曜日9時に配信/
我が家の「ここの収納どうなってる?」
「これ良かったよ!」
などをピックアップしてお届け♪
現在148名の方にご登録いただいてます。
登録は無料です♡
お問い合わせもLINEからどうぞ^^
公式LINEお友達登録はこちら
■無料メルマガはじめました
\2~3日に1回気まぐれに配信/
前向きにお片づけしたり、
インテリアを楽しんだり、
自分の時間や暮らしを
楽しめるようなヒントをお届けします♪
無料メルマガ登録はこちら
その他気になる事や、質問などありましたら、
お気軽にお問い合わせくださいね‼
■ご提供中のサービス
整理収納サービスはこちら
■インスタグラム
■ランキングに参加中!応援よろしくお願いいたします!