部屋・収納を整える

玄関収納何を入れる?ごちゃごちゃ玄関からすっきり玄関を叶える収納のポイント3つ

きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

「なぜか玄関がごちゃごちゃしてしまう…」

「靴やものが溢れている…」

「買い物したものがそのまま置かれっぱなし…」

玄関は、帰宅した家族が最初に目にする、ホッとする場所であり、来客をお迎えする場所でもあるので、できるだけ「見た目重視でスッキリさせておきたい!」という方も多いのではないでしょうか。

「暮らしEDIT」のブログにご訪問ありがとうございます。

お気に入りの暮らしを叶える 空間と時間の整理収納術

ライフオーガナイザーきづきともこです。▶プロフィール

そんなときは「何がうまくいっていないのか?」から紐解いて解決策を見つけるのがおすすめです。

今回は、玄関のお悩みに対し、わが家の玄関収納を例に、私が意識している収納のポイントをお伝えいたします。

収納見直しや片づけの参考になると嬉しいです。

スポンサーリンク

ごちゃごちゃ玄関の悩み①靴やものが収まりきってない

まずは、ものの量が多すぎて、溢れてごちゃごちゃしているパターンです。

最初に見直すことは「ここに置いているものは、今の私や家族の暮らしに必要なものか」をチェックして、必要なものに厳選すること。

玄関収納
玄関収納はカウンタータイプ

わが家は戸建てで、4人分の靴が十分収まる収納があるため空間的には余裕がありますが、特に玄関は定期的にものの見直しをして、必要なものだけ持つように心がけています。

(それでも収納が足りない場合は、省スペースで収納できる収納グッズを使ったり、別の場所に収納を増やすといいですよ)

下駄箱の向かいにも半畳ほどのたたき納戸があります。

タタキ納戸
玄関入って右手にタタキ納戸があります

こちらも同様、「今」必要なもの、置きたいものに厳選し、量を詰め込みすぎないようにしています。

タタキ納戸
外出時や庭で使うものを収納

傘もひとり1本+私の日傘と、娘の置き傘(基本学校)のみ。

玄関は、使うものが取り出しやすく戻しやすい、「収納が収納として動いてくれている」ことがポイントだと思うので、量の見直しは第一に考えています。

ちなみに、この納戸はフリー空間なので、スチールラックと収納ボックスを使って分類しています。

ごちゃごちゃ玄関の悩み②家族にあれどこ?と聞かれる

次に、収納場所の目的がはっきりしてなくて、なんとなく何かが入っている…という状態でごちゃごちゃしているパターン。

「誰かの何かがどこかに入っていて混ざっている」状態だと、持ち物を把握しにくいし、家族はなおさらどこに何があるか分からないですよね。

その場合におすすめなのは「エリア分け」です。「人別」に分けるのはもちろん、「個人」のものと「共用のもの」も混ぜないように。

玄関にあると便利
防水スプレー・静電気スプレー・カイロやタオルも収納

わが家の靴は「この棚は誰」と決まっているので、「あの靴どこ?」と聞かれることはなく、またシューケア用品やスプレー等、玄関にあると便利な小物も「このあたりにまとまっている」とエリアを決めているので家族も迷いません。

仮に聞かれたとしても「○○がある近く」と答えればいいので助かっています。

「あれどこ?」とちょこちょこ聞かれるのって、プチストレスではありませんか…?特に家族がメインで使うものは、各々で把握してもらっていた方が助かりますよね。

夫のゴルフ道具
夫のゴルフグッズ、エリアだけ作ってあとは本人が管理

夫のゴルフグッズは、この2段にひとまとめ。エリアのみこちらで決めて、ものの管理は本人にお任せです。

あとは、「使用頻度」によってもエリアを分けています。

吊戸棚何を入れる
吊戸棚は使用頻度の低いものがおすすめ

例えばメインで使う長傘はたたき納戸ですが、めったに使わない折り畳み傘は吊戸棚、といった具合です。

ごちゃごちゃ玄関の悩み③買ったものや届いたものが放置

買ったものを玄関や廊下に置いてそのままにしてしまい、玄関周りがごちゃごちゃしてしまうことはありませんか?

最近は宅配で家までダンボールで届けてもらうことも多いため、箱のまま放置してしまうこともあるあるだと思います。

その場合は「動線を考えた片づけやすさ」の見直しがおすすめ。

シャチハタ収納
シャチハタはワンプッシュタイプが便利

玄関収納の扉裏にシャチハタを掛けているので、ポンと押して受け取ったら、日用品や飲料のストックなどは、玄関から一番近い和室へ。

ストック収納場所
受け取ったら、すぐに扉の中へ~

ストックは、使う場所に収納しておくのもひとつですが、私の場合は「買った(届いた)後にすぐに片づけられる場所」を優先的に考えています。

「重たい」というだけで片づけのストレスになるためです。

ダンボール置き場
ダンボールは立てるより横向きの方が私はラク

ダンボール箱から出すものは、できるだけ玄関で開封して、たたき納戸のスチールラックへ仮置き。

収集日が近づいたら、梱包して収集場所へ持って行きます。

ダンボール梱包グッズ
苦手なことほど、近くに、ラクに、分かりやすく

収集日のカレンダーやガイドブックも以前はキッチンに置いてましたが、今は紙ごみも不燃ごみも玄関に置いているので、納戸のなかへ移動。

ゴミカレンダーどこ?
ゴミカレンダー、扉の中なら堂々と貼っても問題ない

自分の動きに合わせて「どこにあると一番ラクか?」を考えて、置き場所をアップデートしています。

高い吊り戸棚から引っ越してきた子たち

以前は子どもの外遊びのおもちゃを置いていたスチールラック、遊び道具が減ったので、吊戸棚のファイルボックスのうち、使用頻度が高いものを移動してきました。

「よく使うものを、使いやすい場所へ」で、日々の暮らしがグンとラクになります。

インテリアも少し変えたいな~

今回は、私が思う自分らしさ収納のうち、わが家の玄関収納の3つのポイントをまとめました。

参考になると嬉しいです。

▽わが家の玄関収納、他の記事もぜひご覧ください♪

もっと見る

最新情報をお届けします

  • ブログの更新を通知してほしい!
  • 講座やイベントの情報を受け取りたい!

そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪

登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

ご登録プレゼント
  • 4週間でおうちを順番に見直していくことができる『おうちの片づけカレンダー』
  • わが家で愛用している収納グッズがまるっと分かる『My favorite storage goods紹介シート』
  • \NEW/やりたいこと、叶えていこう!『やりたいことを見える化する!weekly planning sheet』

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と中学生の息子、小学生の娘の4人暮らし。 2015年より自宅の暮らしについての収納インテリアブログを始め公式ブロガーに。ライターとしても活動。2020年、40代でライフオーガナイザーとして収納コンサル・講座活動スタート。2023年よりブログのサポート開始。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。
記事URLをコピーしました