【収納を整える】ランドセル&学習コーナー、リビング横に大移動
おうちのインテリアと収納のバランスをコーディネート、ライフオーガナイザーきづき ともこです。
息子の学習コーナーをオーガナイズしたのでご紹介します。
オーガナイズ:仕組み化すること
元々兄妹2人ともダイニングで宿題をしていたので、ダイニングに学習道具とランドセル置場があったのですが、息子が最近リビングで宿題をするようになり、あれよあれよとリビングもダイニングも乱れていきました。
最初は、「ちゃんと戻して」と声をかけていたのですが、どうにもこうにも面倒なようで。
ランドセルも、教科書も、プリントも、リビングにまき散らされる日々。
これは、仕組みを見直す時だと、彼の学習道具用のシェルフをリビング近くに大移動しました。
隣りの和室の入り口です。
ここは、動線的にも玄関ホールから繋がっています。
とりあえず、帰ってすぐに宿題をすることはないので、通りすがりにランドセルをシェルフの上に置いてもらうように。(第一関門)
そして、準備をしたら教科書を上のシェルフへ立てる。(第二関門)
今まで、教科ごとに区切ってシェルフの中段に収納場所を決めていましたが、
1.中段という位置が成長した息子には低すぎる
2.教科ごとに分けてもどすのは面倒
3.そもそも、教科書を立てる事もむずかしい
ので、できるだけ分かりやすく簡単に配置。
教科書もシェルフの上へ場所を変えました。
普段は立てずにどん!と平積みする事は目に見えてるのですが…
それをしたとしても、リセットできる場所は必要と思い、定位置は決めました。
筆記用具も床にぽいぽい散らばってたのを、ざっくり収納。
終わったプリントも、シェルフの下段にカゴを置いて、どこからでも投げ込めるレベルのポイポイ収納。
さて、息子が帰ってきました。
「最近リビングで勉強してるからこっちに移したよ!」と伝えると、「わぁ!」と大喜び♪
嬉しそうに、ランドセルをシェルフに置きました。
場所を近くにしてよかった!第一関門突破です(笑)
これでしばらく様子を見て、息子の意見を聞きながらさらに整えていこうと思います。
目指せ、第二関門突破‼
最新情報をお届けします
ブログの更新や講座情報のお知らせは、NEWS LTTERでいち早くお伝えしています!
登録解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。
- 4週間でおうちを順番に見直していくことができる『おうちの片づけカレンダー』プレゼント!
- わが家で愛用している収納グッズがまるっと分かる『My favorite storage goods紹介シート』プレゼント!
- \NEW/やりたいこと、叶えていこう!『やりたいことを見える化する!weekly planning sheet』プレゼント!
- まずはお気軽に♪ 個別オンライン相談 (Zoom45分)
- 収納のプランニングは 片づけ収納コンサルティング(個別)