ブログ運営・ライティング

【片づけ収納ドットコム掲載】クローゼットの悩みあるある?前後2列のパイプの使い方のコツ

きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

クローゼットの空間をうまく活用できそうで、実は難しい前後2列のハンガーパイプ。

前後のハンガーがぶつかってごちゃごちゃ、または後ろのパイプが使いこなせずすっからかん…なんてお悩みはありませんか?

私が所属している「片づけ収納ドットコム」の編集会議で出た「クローゼットの使い方」というテーマ。

その中で、「2列のハンガーパイプって使いにくい人が多いけどどうしてるの?」という話になったので、私の使い方について記事にまとめました。

スポンサーリンク

小さな工夫で使いやすさと収納力をアップ!

クローゼットの2列のパイプの使い方をしっかり考えたのは6年前のことでした。

どこに何を掛けるか、ハンガーパイプに役割を持たせてから、1度も乱れることもなく、今に至ります。

クローゼットの悩みあるある?前後2列のパイプの使い方のコツ

私が決めたことと工夫はこの3つ。

  • 前のパイプはいつもの服、後ろのパイプはオフシーズンの服
  • 前後のパイプの高さをずらし、斜めに掛けてぶつかり防止
  • 前のパイプには吊りハンガーをプラスして収納力アップ
クローゼットの悩みあるある?前後2列のパイプの使い方のコツ

あとは、1年に2回、衣替えのタイミングで洋服を全部出して入れ替えながら、要不要のチェックをしています。

▽衣替えの様子はこちらにまとめています

あわせて読みたい
【クローゼット】ワクワクするクローゼットづくりは、衣替え時期のいまがチャンス!衣替えの流れと収納公開
【クローゼット】ワクワクするクローゼットづくりは、衣替え時期のいまがチャンス!衣替えの流れと収納公開

クローゼットは、自分のその時の状態がよく表れる場所。

だからこそ、しっかり空間を活用しつつ、稼働率の高いクローゼットを目指したいです。

2列のパイプがうまく使いこなせてない~…という方に、ぜひ「片づけ収納ドットコム」の私の記事をのぞいていただき、何かヒントが見つかると嬉しいです。

前後2列のパイプは使いにくい? 小さな工夫でクローゼットの使いやすさと収納力をアップ!

わが家のクローゼット記事まとめ

▽クローゼットを整えたいときに、何から見直せばいいか、またどう進めていいかまとめています!

あわせて読みたい
クローゼットの収納術!すっきり整えるために見直すといいこと&片づけ収納のコツまとめ
クローゼットの収納術!すっきり整えるために見直すといいこと&片づけ収納のコツまとめ

▽わが家の愛用ハンガーについてまとめています!

揃えるならどんなハンガー?クローゼット用から洗濯用まで、長く使える「愛用ハンガー」を一挙ご紹介

▽買う時は、お気に入りを厳選して購入するために、スタイリングサービスを利用しています!

ドローブ(DROBE)初体験レポ!40代で洋服をスタイリングしてもらい、より自分に合うクローゼットを目指す記録

▽手放すときは、自宅で完結する宅配買取を利用してます!

【ブランディア宅配買取】「この先もう着ないと分かっているけど、捨てられない」洋服やバッグの手放しレポ

片づけ収納ドットコムお楽しみに

片づけ収納ドットコム」では、日本ライフオーガナイザー協会に所属するライフオーガナイザーが、日々の暮らしのアイデアや収納実例を毎日7時にお届けしています。

片づけ収納ドットコム

片づけのプロってどんな人?編集メンバー紹介はこちら

暮らしのちょっと困ったを、ライフオーガナイザーたちがどんなふうに解決しているか、ぜひのぞきに来てくださいね♪

最新情報をお届けします

  • ブログの更新を通知してほしい!
  • 講座やイベントの情報を受け取りたい!

そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪

登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

ご登録プレゼント
  • 4週間でおうちを順番に見直していくことができる『おうちの片づけカレンダー』
  • わが家で愛用している収納グッズがまるっと分かる『My favorite storage goods紹介シート』
  • \NEW/やりたいこと、叶えていこう!『やりたいことを見える化する!weekly planning sheet』

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と中学生の息子、小学生の娘の4人暮らし。 2015年より自宅の暮らしについての収納インテリアブログを始め公式ブロガーに。ライターとしても活動。2020年、40代でライフオーガナイザーとして収納コンサル・講座活動スタート。2023年よりブログのサポート開始。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。
記事URLをコピーしました