がんばらなくても、
ちょっと素敵に。
苦手だからこそ、優しく整える
片づけ下手でも自信がもてる
空間と時間の整え方
部屋・収納を整える

【季節を楽しむ】お正月飾りを飾りました

きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

※この記事は2020年の内容を再投稿しています

「暮らしEDIT」のブログにご訪問ありがとうございます。

がんばらなくても、ちょっと素敵に。

苦手だからこそ、優しく整える、ライフオーガナイザーのきづきともこです。

片づけ下手でも自信がもてる、空間と時間の整え方をお伝えしています。

▶プロフィール

スポンサーリンク

お正月飾りを飾るのに縁起のいい日

本日28日は、「8」という数字が末広がりで縁起がいいと言われているので新年の飾りつけをするのにおススメの日。

30日もきりがいいので、飾りつけをするのにいい日らしいです。

29日は「二重苦」、31日は「一夜飾り」になるので避けた方がいいらしいですね。

わが家の玄関のお正月インテリア

我が家は毎年、玄関ドアに飾るしめ縄ですが今年は玄関ホールに飾る事にしました。

お正月玄関

飾り棚には、小物を。

お正月飾り

しめ縄が迫力あるので、小物は控えめにしました。

お正月飾り

時計が浮いてます(笑)?

飾るときは三角形を意識しています。その辺は感覚ですけど(*ノωノ)

今年の玄関は、正面のこの壁と玄関収納のカウンターに枝物を飾ろうと思っています。

わが家のリビングのお正月インテリア

リビングはテレビボードにお飾りを。

お正月飾り

松の枝に木の小さな飾りが揺れるこの飾り、とても気に入っていて、毎年必ず飾っています。

今年は、娘が全体のバランスを調整してくれました♪

お正月飾り

少しずつお正月インテリアにチェンジ。

あと4日後には新年を迎えるなんてまだ実感がわきませんが…

引き続きおうちを整え、年神様を迎える準備をしていこうと思います。

※この記事は2020年の内容を再投稿しています

▽季節の飾りの収納についてはこちらも参考に▽

あわせて読みたい
【暮らしを楽しむ】クリスマス、任務終了!とクリスマスグッズの簡単お片づけ
【暮らしを楽しむ】クリスマス、任務終了!とクリスマスグッズの簡単お片づけ

 

最新情報をお届けします

  • ブログの更新を通知してほしい!
  • 講座やイベントの情報を受け取りたい!
  • 特別企画をいち早く知りたい!

そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪

登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

プレゼントを受け取る

もっと見る

楽天ROOM

楽天Roomでは、
*わが家で愛用しているインテリア・収納用品
*これから採用したい気になる収納用品備忘録
*収納サポートでご提案した商品
をご紹介しています

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と高校生の息子、中学生の娘の4人暮らし。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。 子どもの頃から片づけが苦手。 片づけや収納が苦手でも、自分に合った方法なら暮らしはちゃんと整います。 見た目も仕組みも大切にしながら、“ちょうどいい暮らし”を叶えたい人へ、 ライフオーガナイザー®・インテリアコーディネーターとして、収納相談・暮らしの整え方をサポートしています。
記事URLをコピーしました