手帳・ノート術

【手帳の下ごしらえ】新しい手帳を使う前に準備した、未来を先取るフォーマット5つ

きづきともこ

12月に入ってから、新しい手帳へ移行準備を始めています。

今回は、新しい手帳に貼り付けたフォーマットを5つ、ご紹介しようと思います。

スポンサーリンク

手帳につかったフォーマット5つ

①ライフビジョン

まず1つ目は、「ライフビジョン」「バランスホイール」「ビジョンポートフォリオ」などと言われている、人生の8つのゴールを設定するシートです。

検索してみると、いろいろなフォーマットをダウンロードできるので、私は「逆算手帳」のフォーマットを使わせていただきました。

Edit 手帳 週間ノート

何か一つだけ満たされても、人生で幸福感は得ることはできないとのこと。

私も「仕事」「自分」「家」の3つのバランスを満たせるようにと常々思っているので、来年はこの8つのゴールについて、自分なりに考えてみたいと思います。

すでに、いろいろ書き込み始めています。

②ウィッシュリスト

2つめに貼ったのは、ウィッシュリスト。

ウィッシュリストは、1年前から書きはじめました。

Edit 手帳 週間ノート

自分で線を引いたり、数字をふったりするのが好きな方は、オリジナルでフォーマットを作られるのでしょうが、私はサクッとシンプルなフォーマットを印刷して貼るだけ。

こちらも、今年の振り返りをしながら、来年の「やりたい」「ほしい」「叶えたい」を12月中に少しずつ書いてみようと思います。

③マンスリービジョン

3つめは、マンスリービジョン。

月ごとに目標を立てたり、決まっている仕事などを書いてみようかなと思っています。

Edit 手帳 週間ノート

ライフビジョンで立てた目標を細分化してみるのもいいかも。(6枠しかないけど 笑)

まだ項目をはっきり決めていないのですが、これは役に立つだろうなと思っています。

④しいたけ.占い2022上期

4つ目は、フォーマットではなく、『しいたけ.占い』。

先日、2022年上期の占いが配信されたばかりなので、さっそく印刷して手帳に貼りました。

Edit 手帳 週間ノート

これは月のところなので、ほんの一部。

コンパクトにまとめても、手帳の6ページ分使いました。

しいたけ.占いは、この仕事を始める前からハマっていて、今欲しい言葉をドンピシャでくれるし、過ぎてから見返しても、ほんとうによく当たってる!と思うことばかりなので、何度も見返せるように手帳に貼っています。

⑤季節と月の早見表

5つ目は、『季節と月の早見表』です。

こちらは、以前ブログでも記事にしましたが、『スケジュールシール』に付属されていたものです。

Edit 手帳 週間ノート

スケジュールシールについてはこちら。

まとめ

2022年の手帳は『Editの週間ノート』を使っているのですが、今年はメモページが多くて何に使おう?という感じでしたが、来年はそのメモページを活用したくてあれこれ考えてます。

一からフォーマットを書き込むことが苦手な方は、ダウンロードして貼り付けるのもおすすめです。

ぜひお試しくださいね~。

みなさんの手帳事情も気になります♪

運営者
きづきともこ
きづきともこ
暮らしの収納アドバイザー・ブログアドバイザー
元々片づけが苦手なライフオーガナイザー。思考の整理から始めるライフオーガナイズという片づけ収納で暮らしの質を上げるブログです。現在、収納コンサルやブログサポート、執筆活動を通して、シンプルに美しく暮らしを楽しみたい人を応援。
記事URLをコピーしました