【防災収納】地震に備えて、寝室の安全を見直す
9月に引き続き、わが家の防災について見直しています。
備蓄がだいたい揃ったので、次は、各部屋の安全性を確認していこうと思います。
今回は、寝室です。
大型家具はないか?
寝室によくある家具と言えば、本棚やタンスです。
わが家は、主寝室で子どもたちと一緒に4人でマットレスを敷いて寝ています。
クローゼットがあるのでタンスは置いておらず、備え付けのデスクとカウンターがあって、その下が引き出しと本棚になっています。
家具自体、備え付けられているのでわが家の場合は、そこはクリア。
大型の地震の際は、大型家具が倒れるととっても危険ですよね。
タンスも、セパレート式で上下に分かれているタイプや、カラーボックスなどを重ねて使っている場合は、上部だけずれ落ちてくることがあって危険らしいので、チェックしてみてくださいね。
通路の確保は?
家具が倒れると、自分の身が危険であるほかに、通路をふさいでしまう危険性もあるそうです。
ドア付近に家具を置いている場合、もし倒れたら出入口をふさいでしまわないかもチェック。
わが家の場合は、寝室に家具を置いていないので、これもクリア。
出入り口をふさぐ危険性、という視点は持っていなかったので、今回学んでおいてよかったです。
落ちてくると危険なものはないか?
最後に、落ちてきたら危険なものをチェックしていきました。
もともと、備え付けデスクの付近で寝ることは、家を建てたときには想定していなかったのですが、今は部屋全体を使って家族で寝ているという状況。
なので、デスクの下も、ものが落ちたら危ないです。
今回、棚に置いていたものを見直して、落ちたらけがをする可能性のあるものは取り除くことにしました。
軽いものだけに厳選し、取り除いたものは、こちら。
陶器、不安定な時計、ガラスを使ったフレームの3つです。
これらは、ここでない場所へ移そうと思います。
今後、子どもたちが自室で寝るようになれば、またここに置くものも変わってくると思いますが、今は寝室は安全が最優先。
引き続き、いざという時のために、寝室に置いておくといいものや、他の部屋も見直していこうと思います。
https://kurashiedit.com/kurashi/pioma/【9/1防災の日】4人家族の水と食料、どのくらい備蓄しておく?防災ストックの計算方法&収納をご紹介