【キッチン収納】ミキサーはどこに収納してる?使用頻度で決めた収納場所とは

最近、ゆる糖質オフ生活を始めた我が家。
ちょっと憧れていたスムージー生活を、このタイミングで導入しようと、ミキサーを購入しました♪
このように、モノが増えたタイミング、ライフスタイルが変わるタイミングは、おうちの収納を見直すのにいい機会ですね。
さっそく、キッチンの背面収納を見直しましたので、ご紹介しようと思います。
置き場所はどこにする?
ミキサーを買ってすぐに反応したのは、なんでもやってみたい娘。
すぐに自分でバナナジュースを作り始めました。

今後、娘も使うことを考えると、置き場所は娘も届く場所がよさそうです。
というわけで、背面収納に使いやすく収納することにしました。
キッチン背面収納のビフォア→アフター
全体を俯瞰して、目を付けたのはトレーなど置いているカウンター下のスライドカウンター。
【before】

コーヒー豆など置いている場所です。
【after】

スライド収納にミキサーを配置しました。

この収納は、もともと家電収納という収納で、このように引き出すことができます。

収納するときはボトルをひっくり返してコンパクトに。
実は、購入するときに気に入ったポイントのひとつなんです。
この収納方法のおかげで、我が家のスライド収納にちょうどよく収まりました。
収納が整うと暮らしが変わる
自分達の暮らしをまず考え、それに合わせてものを持つ。
ものを持ったら、きちんと管理する。そして定期的に見直す。
ものを買うのは、今より暮らしを豊かにするためですもんね。
最大限に使うために、しっかり収納場所も見直すことが大事ですね!
我が家のキッチンでの楽しみが、また一つ増えました♪
ゆる糖質オフ生活もがんばります(笑)
▽キッチン収納はこちらの記事もおすすめ



収納・インテリアのご相談も承っています。
詳細は「収納コンサルティング」のメニューをご覧くださいね。
最新情報をお届けします
このブログでは、思考の整理から始めるライフオーガナイズで、無理なく自分らしい暮らしを楽しみたい人へ、片づけ収納のコツやノート・手帳・ブログ術をお伝えしています。
ブログの更新や講座情報のお知らせは、NEWS LTTERでいち早くお伝えしています!
登録解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね~。
- 4週間でおうちを順番に見直していくことができる『おうちの片づけカレンダー』プレゼント!
- わが家で愛用している収納グッズがまるっと分かる『My favorite storage goods紹介シート』プレゼント!