【冷蔵庫収納】長年の悩み、野菜室の収納に♪ニトリの「野菜庫・冷凍庫整理トレー」が優秀だった!

冷蔵庫の収納で、難しいなーと思う場所のひとつが野菜室。
キャベツや白菜のように大きな野菜、キュウリや人参のように縦長の野菜、ホウレンソウや小松菜のような縦長の葉物、トマトやキノコ類のような丸くて小さいモノ…
いつも決まった野菜が入っているわけでもなく流動的で。
使いかけの野菜が行方不明になったり、新しく買った野菜を重ねちゃうと下の方の野菜は存在を忘れられ…。
そんなお悩みありませんか?
私は、とにかく「見えていないと忘れてしまう」右脳タイプさん。
▽利き脳タイプについてはこちら▽

野菜室の底から、無残な姿で発見される野菜にがっかりする事が度々ありました。
そんな私が、どうやったら自分が管理しやすい野菜室になるんだろうと、何度も試行錯誤を重ねてきた結果、「これいい♪」と思った収納グッズが「ニトリ」の野菜庫・冷凍庫整理トレーです。
ニトリの「野菜庫・冷凍庫整理トレー」とは
今回ご紹介するのは、「ニトリ」の「野菜庫・冷凍庫整理トレー(M)(S)」です。

(M)幅20.4×奥行20.4×高さ14.8cm (S)幅10.2×奥行25.4×高さ14.8cm
※こちらのトレーはリニューアルされてます。最新のサイズなどはこちらからご確認ください。
▽ニトリネットに飛びます▽
野菜室に使ってみました
実際に野菜を入れてみました。

感想は、「この14.8㎝という高さが絶妙」です!
大きな野菜を立てても安定するし、小さな野菜も埋もれにくいです。
やっぱり、「見える化」するために「立てる」はかなり有効ですね~!
そして、ある程度の間隔で仕切ってある方が立てやすい。

私は、大きめの野菜用にMを1つ、縦長の野菜や小さな野菜用にSを3つ並べました。
14年目という傷だらけで年季の入った冷蔵庫ですが…
最後まで悩みだった野菜室の収納が決まり、やっと自分が管理しやすい収納方法が見つかったな~と言う感じ(笑)
クリアな見た目もよく◎、汚れたら丸洗いできるところもいいですね!
余談ですが…
余談ですが、以前は家にあったカゴや紙袋を使ってましたが、フニャフニャする紙袋は私には向いてませんでした。

野菜の形に沿って変形してくれるのが良い所でもありますが、私は野菜に「びしっ」と立って欲しかったようです(笑)
「ニトリの野菜庫・冷凍庫整理トレー」
ニトリで買ってよかった収納グッズの仲間入りです!
▽キッチン収納にまつわる記事はこちらも参考に♪





