がんばらなくても、
ちょっと素敵に。
苦手だからこそ、優しく整える
片づけ下手でも自信がもてる
空間と時間の整え方
暮らしのあれこれ

【年賀状収納】お年玉付き年賀はがきの当選番号と結果

きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

先日、お年玉付き年賀はがきの当選番号が発表されましたね。

スポンサーリンク

当選番号と賞品はこちら

みなさん、結果はいかがでしたか?

▽当選番号と、賞品はこちらから確認できます▽

https://www.post.japanpost.jp/event/otoshidama2022/index.html

当たった方、おめでとうございます。

わが家の結果は…

わが家は、1枚も当たっていませんでした~(;´Д`)

4年連続、1枚も当たってません…。恒例過ぎて笑える。

当せんはがき・切手の引換期間は2022(令和4)年7月19日(火)までだそうですよ。

チェックがまだの方、これを機会にチェックしてみてくださいね~。

当選番号のチェックが終わったら、住所録を最終チェックして、ダイソーのケースに入れて、おしまいっ。

▽年賀状の収納方法はこちらも参考に

年賀状の収納どうしてる?「100均ケースでざっくり収納」や「はがきホルダーでアルバム収納」など

↓ただいま、2021年感謝のプレゼントをメルマガ読者さまにお渡ししています。

わが家の利き脳に合わせた収納用品もまとめていますので、ぜひ受け取ってくださいね!

https://kurashiedit.com/lifeorganize/2021present/

▽2022年の収納術講座の日程はこちら

https://kurashiedit.com/dominant-brain-course/

楽天ROOM

楽天Roomでは、
*わが家で愛用しているインテリア・収納用品
*これから採用したい気になる収納用品備忘録
*収納サポートでご提案した商品
をご紹介しています

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と高校生の息子、中学生の娘の4人暮らし。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。 子どもの頃から片づけが苦手。 片づけや収納が苦手でも、自分に合った方法なら暮らしはちゃんと整います。 見た目も仕組みも大切にしながら、“ちょうどいい暮らし”を叶えたい人へ、 ライフオーガナイザー®・インテリアコーディネーターとして、収納相談・暮らしの整え方をサポートしています。
記事URLをコピーしました