部屋・収納を整える

片づけ・家事・掃除をやらなきゃで頭がいっぱい!どこから片づけるか迷った時の時間の見積もりのコツ

ライフオーガナイザー
きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

今日から子どもたちの新学期が始まり、朝から「片づけ&掃除のための時間をしっかりとって動きたい!」と思うのですが、やりたいこと、片づけたい場所が多すぎてパニック。

そんな時は落ち着いて、頭の中のごちゃごちゃを書き出すことから始めます。

今日は、片づけたい場所がありすぎる時、私がどのように片づけを進めているか、お伝えしようと思います。

スポンサーリンク

まずは頭の整理と時間の見積もりから

春休み最終日から新学期初日、子供たちの遊び道具や勉強道具、中途半端に片づかなかったモノなどでごちゃごちゃしてたわが家。

朝の家事も含め、片づけたいことがありすぎて、手あたり次第始めるのも気が重くて

何から始めよう・・・と思考停止になりそうでした。

そこで、まずは手帳に

  • やらないといけない家事
  • 気になる場所

を書き出してみました。

次に、かかりそうな時間を見積もりました。

  • 洗濯たたみ・干し(10分)
  • キッチン片づけ(10分)
  • リビング片づけ(10分)
  • モップ(15分)
  • 掃除機(15分)
  • 子供部屋(20分)
  • …等々

いろいろやりたいことがあったので、足していくと掃除も含め、なんと120分でした!

そして最後に、順番を決めていきます。

どんな順番で片づけていくか決めておくと、途中であっちこっち別の場所が気になって中途半端になってしまうことを防げます。

計画を立てたら、考えずに動く!

順番が決まったら、あとはひたすら決めたことをやっていくだけ。

ライフオーガナイザー

私の場合は、特に時間も計りません。

計って計画より早く終わることに達成感を感じる人は、計ってみるのもおススメ♪

私は、終わったらリストに丸をつけていきます。

コツは、とにかく決めた時間まで、何も考えないことと、違うことに手を出さないこと(笑)

片づけにかかる時間を知ることが大事

今回は「教科書を縛る」など、いつもはしない子供部屋の片づけも含まれていたので、120分の時間が必要でしたが、キッチンの片づけや掃除はいつもの暮らしの中で行いたい。

一日の中で片づけにかけないといけない時間って結構必要なんですね。

今回見積もってみて、改めて思いました。

ライフオーガナイザー

その時間を意識していなければ、当然どんどん散らかっていきます。

あとでやろう明日やろうまとめてやろう、と思っていると、あっという間に数時間かけないと片づかない~なんて量に。

明日は明日の家事が待っていますしね…

  • 日々の片づけにかかる時間を知ること
  • 必要な時間を毎日の中で確保すること
  • まとめてやる日は計画的に時間を確保して片づけに向き合うこと

すっきり暮らすために、これからも意識していきたいなと思います。

▽家事を進める工夫はこちらの記事も参考に

あわせて読みたい
毎日の家事リスト・週一・月一・年の家事リスト、やることを一覧にして毎日目にする工夫とは?
毎日の家事リスト・週一・月一・年の家事リスト、やることを一覧にして毎日目にする工夫とは?
あわせて読みたい
頭のモヤモヤを書き出すだけ!余ったノートやリフィルも整理されて一石二鳥の『モーニングページ』の始め方
頭のモヤモヤを書き出すだけ!余ったノートやリフィルも整理されて一石二鳥の『モーニングページ』の始め方

最新情報をお届けします

ブログの更新や講座情報のお知らせは、NEWS LTTERでいち早くお伝えしています!

登録解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

ご登録プレゼントをご用意してます
  • 4週間でおうちを順番に見直していくことができる『おうちの片づけカレンダー』プレゼント!
  • わが家で愛用している収納グッズがまるっと分かる『My favorite storage goods紹介シート』プレゼント!
  • \NEW/やりたいこと、叶えていこう!『やりたいことを見える化する!weekly planning sheet』プレゼント!



記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と中学生の息子、小学生の娘の4人暮らし。 2015年より自宅の暮らしについての収納インテリアブログを始め公式ブロガーに。ライターとしても活動。2020年、40代でライフオーガナイザーとして収納コンサル・講座活動スタート。2023年よりブログのサポート開始。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。
記事URLをコピーしました