【1カ月チャレンジ16日目】グラス・マグカップ・お茶関係の片づけ!今年増えたグラスを厳選して、収納し直しました

年末に向けて、少しずつものの整理と収納の見直しをしています。
少しでも行動をすることで、気持ちよく年越ししたい…!と思われる方、いっしょに片づけに取り組みませんか?
▽年末まで少しずつ!【1カ月チャレンジ1日目】財布とバッグの中身を片づけよう

1カ月チャレンジも16日目を迎えました!
今回は、キッチンの中でも、「なんとなく増えやすい」グラスやマグカップを中心にチェックしていきましょう。
合わせてお茶関係の賞味期限などもチェックしていきます!
グラス・マグカップ・お茶関係の片づけポイント
グラスやマグカップって、増えがちではないですか?
グラスが好きで買い足したり、お祝いや記念品、粗品としてもいただくことがあるため、わが家でも増えがちアイテムです。
けれど、結局よく使うものは、気に入っているものや使いやすいもの。その分、だんだん使わなくなっていくものが出てきます。
というわけで、この機会にいっしょに今の暮らしに合わせて、全体量や使っていないものはないか、チェックしていきましょう~!
- 個数はちょうどいい?
- 取り出しやすく戻しやすい?
- 劣化、割れ、欠けは?
- お客様用?自分用?カップ&ソーサはセットになってる?
- お茶っぱ、シロップなど賞味期限は?
グラスが増えたので、移動&減らします
最近、また一気にグラスが増えたわが家。
理由は、冷凍庫の片づけのときにも書いたように、「夫の趣味」が増えたからです。
▽ウイスキー集めにより、氷が増えた話はこちら

食器棚がパンパンになり、新しいグラスやタンブラーが入らないため、ずっと見直ししなきゃと思っていました。
というわけで、全出し!(多い~)

これらを、「よく使うもの&お気に入り」から戻していきます。
まずは、オープンの取り出しやすいところに、毎日使う「超1軍」。

ここは、取り出す時に当たって他のグラスが落ちてしまわないように、ゆったりめに収納したいのでこんな感じです。
そして、「普通に使う」「子どもが使う」ものは引き出し部分に戻しました。

グラスが多すぎたので、この場所から出すと決めたものはこちら。

左:場所を移す 右上:夫に聞く 右下:手放す
今まで1軍の場所にあったグラスの一部は、最近出番が減ってきたので、場所を移すことにしました。

食器棚の奥の方へ移動。ここは、もともと、壊れたティーポットの一部を取っておいた場所。

今回はこちらも手放すことにしました。
収納場所があるなら悩んでいるものを保管しておくことができますが、場所が圧迫されてきたら、優先順位の低いものを手放す必要がでてきますね。
今回、見直しできてよかったです。

マグカップはとくに変化なしで、電気ケトルの真下の引き出しに収納しています。
お茶関係も、これから寒い時期に飲みたいものをチェックしました。
年に1度でも、こうやって「今」のライフスタイルに合わせて持ちものをチェックする習慣を今後も続けていきたいです。
【おうちの片づけカレンダー】を使います
今月、片づけに取り組むにあたり、私はこのブログのニュースレター登録時にプレゼントしている【おうちの片づけカレンダー】を使っています。

カレンダーは、ダウンロードしていただくと、何度でも印刷してお使いいただけます。
▽ニュースレターのご登録はこちらから


いつからでも始められますので、カレンダーを使って、ぜひいっしょにがんばりましょう~!
ご案内
片づけオンラインサロンRoom with4月のレッスンは『私たちのおススメ愛用品紹介』をお届けします。
お申し込み、随時受付中です。

▽過去の開催レポはこちら





