色の効果で自分に足りないものを補える!?勇気を出して赤いシステム手帳をお迎えしました

みなさんは、カラー診断やラッキーカラーといった「色の効果」を取り入れるのはお好きですか?
私は好きです。
だけど、ちょっとドキドキもします。今回はそんなことを綴ってみようと思います。
先日、人生で初めて占い師さんに自分や家族のことをみてもらう機会がありました。
手相、生年月日、氏名、数字、タロット、と一通りみてもらい、こちらが相談していないことまでドンピシャで当てられたので、笑いあり、涙ありでとても楽しい時間でした。
その中で言われたのが「あなたに足りないものは自信」、「運を上げてくれるカラーはレッドね」ということ。
「赤…」
と聞いたとき、なんだか本来の自分を思い出したような、使命感を伝えられたような、そんな気持ちになりました。
過去の私と、取り入れてきた色のこと
「赤いアイテム、普段持ってる?」と聞かれて、思い出したのは、子どもの頃は赤が好きだったのに、大人になってからはあまり選ばなくなっていたことでした。
なんでかなぁと思い返してみると、大人になるにつれ周りの目が気になり、選択の基準も自分ではなく周りになっていたから。
インテリア収納ブログを読むのが好きで、その中でも目を引いた「モノトーン」の世界観に憧れを持ち、持ち物も白黒グレーばかり選んでいた30代。
カラフルな色は「ごちゃごちゃする原因になる」と避けるようになっていました。
その後、ライフオーガナイズに出会い、40代からは人基準でなく、自分基準でもの選びをしたいと思うようになり、自分に似合う色探しに受けたのがカラー診断でした。

カラー診断で似合うと言われた「ピンク」や「パープル」も、元々私の好きだった色。
それから自信を持って、似合う色、好きな色を小物や洋服に取り入れていくようになっていたところでした。
▽3年前にこんな記事を書いています

普段の色はピンクやパープル、仕事の色はレッド!?
占い師さんの話に戻りますが、こんなふうにも言われました。
「あなたは、協調性を重んじて、平和主義だから、普段の色はピンクとパープルね。」
それを聞いて、これまたドンピシャで普段選んでいた好きなカラーを当てられたので、「え…」っとびっくりしてしまった私。
「あなた自身のカラーは、ピンクやパープルなんだけど、仕事に関してこれから自信を味方につけるともっとうまくいくから、それを手助けしてくれるのがレッドね」
とのこと。
「足りないのは自信のなさ」と指摘されたことも図星で、数か月前まで本当に悩んでいたのでこれまたびっくりだったんです。
▽片づけのプロなのに、片づけきれてないことに後ろめたさを感じていて、気持ちを振り絞って書いた3か月前の記事

▽自信がないからこそ努力して学んできた、それが私のやりたいこと、伝えたいことだと気づいた1か月前の記事

自分を補うためのカラー、つまり運が上がるカラーとのことなので、「レッドの小物を取り入れよう!」とすぐに心の中で決めたのは言うまでもありません(笑)
レッドの手帳を持って、どんな気持ちになったか
それからというもの、赤いカラーを見るたびに、心が反応する日々。
ちなみに、広島県人なので、町中にカープのレッドが溢れています(笑)赤い車とかほんと多い!(めちゃくちゃ余談ですみません)
仕事関係で使うもの、といえばペンやファイル。
まずは身近なものから少しずつ取り入れ始めたのですが、そんな中、どうしても気になるのが「赤い革の手帳を持ちたい」という気持ちでした。
実は、半年前くらいからずっと「赤い手帳」に憧れと欲しいな~という気持ちがあって、気になって探したりしていたのですが、生産中止だったりでご縁がなく。
「まぁ誕生日くらいまでにゆっくり考えよう~」と思っていたのです。
そんな気持ちと占い結果がリンク。
さらに、誕生日は長く使える革製品かアクセサリーと決めているので、「赤い革の手帳を買うタイミングが来た」と感じました。(4月の誕生日プレゼントをまだ決めきれてなかったのです)

そしてお迎えしたのが、「ファイロファックスオリジナル」の「ピラーボックスレッド」
中身のリフィルは、今使っているフランクリンプランナーが気に入っているので、そのまま移し替えて使うことに。(大好きなネオフィナードは少しの間お休みさせます)
で、赤い手帳を手にした今の気持ちを正直に言うと…
「ソワソワする」です(汗)
なぜかというと、
「赤って強い色」「レッドってできる女の響き」「憧れの色」「仕事バリバリなイメージ」
という気持ちが出てきてしまうからです。
あくまで、個人的なイメージだし、自信のなさから出る感情だと、頭で分かっています。
でも、赤を取り入れるのは、私をもっと成長させるため!
この手帳を毎日目にすることで、自分を奮い立たせて「がんばろう!」そういう気持ちにさせてくれます。
「色の効果」を、こんなふうに「補う」という形で取り入れたのは初めての体験です。
ソワソワする気持ち、いつかなくなるかな…?
きっと、このソワソワがなくなった時、ひとつの壁を超えて、次のステージが見えるようになっているんだろうなと感じています。

まだまだ、がんばりたい気持ちが自分の中にあるのは嬉しいことですね。
赤い小物たちとともに、がんばります!
▽しっかりめのイギリスの革の手帳、カラー豊富で素敵なんです
▽メイン手帳のほかに使っている手帳・ノートはこちらでご紹介してます

▽フランクリンプランナーを愛用しています
