がんばらなくても、
ちょっと素敵に。
苦手だからこそ、優しく整える
片づけ下手でも自信がもてる
空間と時間の整え方

おススメされて買ってみたら、冬のおうち時間が楽しくなったもの~健康アイテムと観葉植物の活力剤~

おうち時間を楽しくする 竹ふみ
きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

だんだん寒くなってきて、おうちで過ごす時間が大事だなぁと思うこの頃。おうち時間、好きですか?

「暮らしEDIT」のブログにご訪問ありがとうございます。

がんばらなくても、ちょっと素敵に。

苦手だからこそ、優しく整える、ライフオーガナイザーのきづきともこです。

片づけ下手でも自信がもてる、空間と時間の整え方をお伝えしています。

▶プロフィール

ブログサポートをさせていただいていると、お客様から「最近買ったものをブログで紹介したい」とお伺いすることがよくあります。

私自身が興味を持っていたことや使ってみたい!と思うものを教えてもらえるのが楽しくて、そんなこともブログサポートの楽しみになっています。

今回は、「忙しいママ向けに、ゆとりある時間を作るノート術」をお伝えされているYUKOさんから教えていただいた2つのものが、私の最近のおうち時間を楽しくさせてくれているので、ご紹介させていただきます♪

スポンサーリンク

「竹ふみ」が冷えやむくみ、下半身ぽっこりに効く!

まずは、なんだか懐かしい健康グッズ「竹ふみ」です。

▽YUKOさんの竹ふみの記事はこちらから

あわせて読みたい
40代の悩みに今のうちから始めるのがおすすめ⭐️竹ふみを使った骨盤底筋トレーニング
40代の悩みに今のうちから始めるのがおすすめ⭐️竹ふみを使った骨盤底筋トレーニング

詳しいことはYUKOさんのブログをご覧いただきたいのですが、40代の女性に響く「下腹のポッコリ感、お腹の冷え、トイレの近さ、漏れの不安、腰痛改善、むくみ解消」などに効くらしいのです。

知らなかった~!

足の裏にたくさんのツボがあって、刺激すると健康にいいとはなんとなく聞いたことはありますが、竹ふみを買うという発想がなかったので、早速購入!

おうち時間を楽しくする 竹ふみ
天然木でさらさら、レトロかわいい♪

「よし運動するぞー!」という気合いも要らず、まずは通りすがりに踏み踏みするだけ。

こういうことは、ゆるく長く継続することが大事ですもんね。YUKOさんもブログに継続するコツを書かれていますが、「ついで」にできるぐらいが私にはちょうどいいです。

竹ふみ インテリアに合う
脚の指でギューッと掴むと伸びて気持ちがいい

特に冬は動きたくなくて縮こまってしまいがちなので、竹ふみで骨盤まわりの血行を良くしたいと思います。

▽お手頃で体にいい竹ふみ、お部屋の邪魔にもならないしおすすめ♪

天然由来の植物の活力剤でお部屋のグリーンも活き活き

もうひとつ教えていただいたのが、「私も教えてもらったんですけど、このおかげでアジサイもしおれず、元気だったんです!」という天然由来の植物の活力剤「HB-101」。

YUKOさんに見せていただいたのが、ボトルだったかスプレーだったか忘れてしまったのですが、私は初心者におすすめというスプレータイプ(希釈しなくていい)を購入してみました。

観葉植物の活力剤
スプレータイプが気軽で便利

わが家の観葉植物たち、ズボラな私のせいでよく水不足、栄養不足を起こしてしまうのですが、今年の冬はめちゃくちゃ元気!

水やりのときに一緒に根元に、ついでに葉っぱに軽くスプレーしていて、まだどんどん新芽が出てくるほど元気なんです。

植物の活力剤 ウンベラータ
新芽を見ると私に活力がわきます

寒くなるとお庭の葉っぱが落ちて寂しくなるのですが、お部屋のグリーンが活き活きしていると、気持ちも元気になりますね。

▽初心者さんやずぼらさんにはスプレーがラクでおすすめ~

▽慣れてきたら、原液を買おうかな!

今の暮らしをちょっとだけ良くするだけでも、気持ちもウキウキ、おうち時間も楽しくなりますね!

▽私が買ってよかったおススメグッズもぜひご覧いただけると嬉しいです♪

もっと見る

ご案内

新しくリニューアルしたRoom with、次回メンバー募集までしばらくお待ちください♪

こちらからご覧ください

Room withのインスタアカウントはこちら

▽過去の開催レポはこちら

もっと見る

最新情報をお届けします

  • ブログの更新を通知してほしい!
  • 講座やイベントの情報を受け取りたい!
  • 特別企画をいち早く知りたい!

そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪

登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

プレゼントを受け取る

楽天ROOM

楽天Roomでは、
*わが家で愛用しているインテリア・収納用品
*これから採用したい気になる収納用品備忘録
*収納サポートでご提案した商品
をご紹介しています

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と高校生の息子、中学生の娘の4人暮らし。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。 子どもの頃から片づけが苦手。 片づけや収納が苦手でも、自分に合った方法なら暮らしはちゃんと整います。 見た目も仕組みも大切にしながら、“ちょうどいい暮らし”を叶えたい人へ、 ライフオーガナイザー®・インテリアコーディネーターとして、収納相談・暮らしの整え方をサポートしています。
記事URLをコピーしました