暮らしのあれこれ

非常時の調理器具・食器の用意と収納について見なおしました

備蓄収納
きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

わが家の防災グッズと備蓄について、少しずつ見直しています。

在宅避難の場合の飲料水、食材が確保できたので、次は調理・食事をするときに必要なものを確認していきます。

「暮らしEDIT」のブログにご訪問ありがとうございます。

お気に入りの暮らしを叶える 空間と時間の整理収納術

ライフオーガナイザーきづきともこです。▶プロフィール

スポンサーリンク

ガスコンロ・ガスボンベの用意と収納

ガスコンロは、数年前に災害時用に準備していたものがあります。

収納場所は、キッチンの背面収納。

備蓄収納

わが家はオール電化なので、停電の時にも役に立ちそうです。

ふだん、使い慣れていないので、あえて冬に鍋をするときに使ってみるようにしています。

ガスコンロもガスボンベも、使えなかったら意味ないですからね…汗

調べてみると、ガスボンベは製造年から7年以内に使いきるように、とのことだったので、定期的にチェックもしていこうと思います。

備蓄収納

ガスボンベは、キッチンの他に、予備を6本準備し消耗品の備蓄コーナーへ。

キッチンをもう少し整理して、いっしょに置こうか考え中…。

食器はどうする?

家で待機の場合、食器は手持ちの食器を使えそうですが、水が止まってしまった場合はなるべく洗い物をしなくて済むように、紙皿や割りばしも準備していた方がよさそうですね。

▽生活用水の備蓄はこちらの記事で書いています

あわせて読みたい
4人家族の生活用水、どこにどのくらい備蓄しておく?飲料・生活用の水のストックと、簡易トイレのこと
4人家族の生活用水、どこにどのくらい備蓄しておく?飲料・生活用の水のストックと、簡易トイレのこと

子どもたちが小さい頃は、お出かけ用に紙皿や紙コップも常にストックしていましたが、最近はそんな機会もなくなり、必要な時だけ必要な量を買い足すようにしていました。

備蓄収納

子どもが工作で使ってしまったりで、ボックスの中は余りものが少しあるくらい。

これを機に、紙コップ、紙皿、割りばしを追加しました。

備蓄収納

「お皿にラップをして洗い物を減らすといい」ということもよく聞くので、普段からラップのストックも切らさないように気を付けようと思います。

焦らず順番に、スモールステップで進める

備蓄品の準備は、すっと「やらなきゃ」と思いながらも、いろんな場合を想定しすぎてこんがらがってしまい、手が止まっていました。

が、必要な場面を分けて少しずつ考え、必要なものを補って、とスモールステップで進めていくことで、私でも準備が進むようになりました。

これも、ライフオーガナイズで頭のこんがらがりの整理の仕方、さらに片づけのステップが分かったからだなーと、改めて実感しているところです。

▽4人家族の備蓄はこちらの記事も参考に

もっと見る

最新情報をお届けします

ブログの更新や講座情報のお知らせは、NEWS LTTERでいち早くお伝えしています!

登録解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

ご登録プレゼントをご用意してます
  • 4週間でおうちを順番に見直していくことができる『おうちの片づけカレンダー』プレゼント!
  • わが家で愛用している収納グッズがまるっと分かる『My favorite storage goods紹介シート』プレゼント!
  • \NEW/やりたいこと、叶えていこう!『やりたいことを見える化する!weekly planning sheet』プレゼント!

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と中学生の息子、小学生の娘の4人暮らし。 2015年より自宅の暮らしについての収納インテリアブログを始め公式ブロガーに。ライターとしても活動。2020年、40代でライフオーガナイザーとして収納コンサル・講座活動スタート。2023年よりブログのサポート開始。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。
記事URLをコピーしました