暮らしのあれこれ

【自分を整える】ライフオーガナイズは人生のお片づけ!?手帳を使うと人生変わります

ジブン手帳
きづきともこ

詳しい登録方法は「お知らせ」をご覧くださいね!

自分のこうなりたいに向かい始めた去年の今頃。
当時の私は何をしていて何を考えていたのか。
手帳を引っ張り出して振り返ってみました。

スポンサーリンク

うまくいかなくても継続すること

もうすぐ今年も終わりますね。

来年はどんな一年にしたいか、
今年の残りでやりたい事は何か、
そんな事を考える今日この頃。

ふと、去年の今頃は何をやっていたのか
気になって手帳を振り返ってみました。

まだこの頃の手帳は、
記録よりも予定ややりたい事を
スケジューリングしていただけで。

実際、この通りに行動で来ていたのかな…
という疑問は残りますが(笑)

でも、そもそも手帳すら書いてなかった私が
まずは「書く」ということを
あきらめずに続けてきたおかげで
こうやって振り返る事も出来たし、
試行錯誤しながらどんどん自分らしい
手帳の書き方が身についてきたように思います。

うまくいく、いかないは、
やりながら検証するに限るな、と
今になってよく分かります。

最初は分からないから、
「手帳術」とか、「手帳の選び方」とか
みんなのやり方を参考にしていたんだけど。

そのままうまくいかないからやめるのではなく、
自分だったらこうした方がいいな、と
アレンジを楽しんだり、
これはいらないな、と項目を減らしたり。

トライ&エラーを繰り返すうちに
自分に合ったやり方が見つかっていく。

手帳に限らず、何でもそうだなぁと思います。
お片づけもね。

▽関連記事▽
【暮らしを整える】叶える手帳の書き方、私が手帳に書いている6つのこと

目標と目的を書いておく

リスト

あとね、目標に
「ブログを2日に1回アップ」
と書かれていました。

よくよく見ると、
何のためにブログを書くかという所は
今と全く違って。
当時は、主に自分のために書いていたようです。

これにはビックリ。
今は、毎日更新できるようになり、
(それなりに、慣れるまで苦しい時期もありました)

しかも、自分のためだけでなく、
読んでくださる人のために書いている。

目的は変わったけど、たまたまでも
その目的をきちんと書いていた去年の私、
グッジョブと思いました(笑)

何か行動を起こしたい時、
やっぱり目的は明確にしておいた方がいい
1年前の手帳から学んだので。

来年の手帳にも、同じように何のための目標か
書き込んでおこうと思います。

みなさんも、ぜひ目標と一緒に目的も
書いてみてくださいね~。

 

手帳は生き方、暮らし方

セパレートダイアリー

頭の中がフワフワしがちで、
あれこれ思い浮かんでは消え、
それが感情や行動に表れやすい私。
つまり気が散りやすく、
感情で行動しがちという事。

そんな私が、
頭の中を整理するためと行動を見える化するため
手帳を使い始め、
だいぶ自分で生き方・暮らし方を
コントロールできるようになってきたと実感。

この1年を振り返っても、
たくさんの出来事、出会い、学びがありすぎて。
本当に楽しかったのです。

この感覚、子供の頃の1年間のよう。
(大人の1年間と、子供の1年間の感覚って違いますよね)

来年も、1年が終わった時に、
こんな風に感じたいなと思ったんですよね。

本当に大切なことに時間を使うため
手帳で時間と思考を整える。

それが積み重なって、生き方が整う。

生き方は、自分で選べるし、作れる!

この1年は、本当に自分の気持ちや行動と
向き合った1年でした。

やってみるのか、みないのか。
諦める理由を探すのか、できる方法を探すのか。

それぞれ選択した場合の未来の自分を想像しながら
ドキドキするけど、
できるようになったらきっとワクワクする。
そんな基準でいろいろ選んで進んできました。

そして、私の人生は加速し
経験値もぐっとレベルアップしました。

時間に限らず、私はライフオーガナイズで
「自分の価値観にしたがって選択する」
ことを学び、実行するようになれたのです。

ライフオーガナイズで
人生ガラッと変わったんですね~。

あれ、元々お片づけを学ぶために
ライフオーガナイザーの資格を取ったのに、
空間の片付けだけにとどまらず
人生まで片付き始めているなんて…‼

ライフオーガナイズ、深すぎるーーー!!

でも、自分で選択するって、
ほんと人生変わりますよ♪

継続してみる
目的を明確にする
自分で選択する

1年前の手帳を振り返ってみて
大事だな、と思ったことでした。

 

ライフオーガナイズに興味ある方、
ぜひLINE登録や講座に聞きにきてくださいね♪

■公式LINE お友達登録
\毎週月曜日9時に配信/

我が家の「ここの収納どうなってる?」
「これ良かったよ!」
などをピックアップしてお届け♪

現在137名の方にご登録いただいてます。
登録は無料です♡
お問い合わせもLINEからどうぞ^^

 

■利き脳片づけ収納術 お申込み受付中!!

1月14日(木)10:00~12:00 満席
2月18日(木)10:00~12:00 お席あります

利き脳講座

最新情報やモニター様募集は
公式LINEでいち早くお知らせします

 

■ご提供中のサービス
整理収納サービスはこちら

 

■ランキングに参加中!応援よろしくお願いいたします!

暮らしEDIT - にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

運営者
きづきともこ
きづきともこ
暮らしの収納アドバイザー・ブログアドバイザー
元々片づけが苦手なライフオーガナイザー。思考の整理から始めるライフオーガナイズという片づけ収納で暮らしの質を上げるブログです。現在、収納コンサルやブログサポート、執筆活動を通して、シンプルに美しく暮らしを楽しみたい人を応援。
記事URLをコピーしました