「いつかやらなきゃ」を来年に持ち越さない!新年を気持ちよく迎えるための片づけコミュニティRoom with
暮らしEDITのブログでは、ライフオーガナイザーきづきともこの自宅の収納、暮らしの工夫、講座の様子など公開中。
blog
ブログ記事一覧
新着ブログ
部屋・収納を整える
利き脳タイプ別収納
ライフオーガナイズ
手帳ノート思考の整理
私のお気に入り
片づけセミナー・サポート
ブログ運営・コラム掲載
【2026年手帳計画#5】新アイデア!仕事の記録はマークスのEDiT「1日1ページ」を連用日記として使う
変える習慣はひとつでいい!「未来の自分」を待たずに、今の私から始めてみたら…
Room with お試しレッスン「片づけの目標設定のコツ」を開催しました!
習慣化が苦手だった私が、苦手意識がなくなった考え方と意識してやっていること
【ご感想】3カ月の片づけ習慣コミュニティRoom with、メニュー内容や3カ月の変化についてのお声
もっと見る
習慣化が苦手だった私が、苦手意識がなくなった考え方と意識してやっていること
「干すのがめんどう」をなくす、洗濯のちょっとした対策と干すまでの流れ
【掲載のお知らせ】この夏着なかった服の見直し&夏の靴を見直しで秋モードへ
「見える景色」は心の鏡。洗面台の扉をリメイクシートでイメチェンし、長年のモヤモヤを解消しました
ご飯づくりの後、キッチンがぐちゃぐちゃで面倒…そんな日は「小さく分けて」片づける
忘れてダブり買い!うっかり賞味期限切れ!を防ぐ、乾物や食品ストックの収納
もっと見る
習慣化が苦手だった私が、苦手意識がなくなった考え方と意識してやっていること
「家族に片づけて欲しい」お悩みは、利き脳タイプや声かけの仕方がポイント
利き脳タイプ別『片づけ』のつまずきポイントとラクに進める解決策まとめ
利き脳タイプを知ることで分かった収納方法と、片づけも気持ちもラクになった3つの変化
ライフオーガナイズの特徴とは?自分に合う片づけ方やコツを知り、自分らしい空間や暮らしを叶えよう
『左右脳タイプ』の特徴と向いている収納方法とは?利き脳に合わせたおすすめ収納グッズご紹介
もっと見る
「いつかやらなきゃ」を来年に持ち越さない!新年を気持ちよく迎えるための片づけコミュニティRoom with
あなたにとっての“スッキリ”はどれが近い?3つの視点で考える片づけのゴール
ご飯づくりの後、キッチンがぐちゃぐちゃで面倒…そんな日は「小さく分けて」片づける
片づけはどこから始める?迷った時はキッチンから始めるのがおすすめな訳
【掲載のお知らせ】「5分だけ」主婦のためのちょうどいい片づけルールと、SNSに振り回されない暮らしの整え方
片づけが苦手な人は「思考の整理」も苦手!?『1週間の時間割づくり』で暮らしをラクにしてみる
もっと見る
【2026年手帳計画#5】新アイデア!仕事の記録はマークスのEDiT「1日1ページ」を連用日記として使う
変える習慣はひとつでいい!「未来の自分」を待たずに、今の私から始めてみたら…
習慣化が苦手だった私が、苦手意識がなくなった考え方と意識してやっていること
【2026年手帳計画#4】達成感がすごい!無印良品の切りはなせるメモで1日のスッキリタスク管理
【2026手帳計画#3】はじめての「ほぼ日手帳」は、健康・食事・運動管理とモーニングページに
【2026手帳計画#2】売り切れ前にゲット!ダイソーの人気リフィル、来年は種類が増えて登場
もっと見る
【2026年手帳計画#4】達成感がすごい!無印良品の切りはなせるメモで1日のスッキリタスク管理
「見える景色」は心の鏡。洗面台の扉をリメイクシートでイメチェンし、長年のモヤモヤを解消しました
「服を買うのが疲れてきた」「自分の体形に合う服が分からない」を解決!40代こそおすすめの『ドローブ(DROBE)』3年目の記録
カー用品の意外な使い方!おうちの布製品のシミをお手入れできるおすすめ布シートクリーナー
毎日使うものこそこだわりを!お気に入りの定番スリッパで満たされる家時間
洋服選びも自分らしく!スタイリングサービスDROBEで買い物の時間と選択疲れを手放せました
もっと見る
「いつかやらなきゃ」を来年に持ち越さない!新年を気持ちよく迎えるための片づけコミュニティRoom with
Room with お試しレッスン「片づけの目標設定のコツ」を開催しました!
【ご感想】3カ月の片づけ習慣コミュニティRoom with、メニュー内容や3カ月の変化についてのお声
【オンライン個別相談】計画を立てても思いつきで行動してしまったり、やる気がなくてできない日をどうしたらいいか?
片づが進まないモヤモヤを片づけられる目標へ!【3カ月の片づけ習慣コミュニティRoom 無料レッスンのご案内】
【開催レポ】「Room with」7-9期が終了しました!〜片づけを通して、自分自身と向き合った3カ月〜
もっと見る
最新のブログ記事は『ニュースレター』からもお知らせしています
♪登録プレゼント有♪
こちらからご登録ください♪

*ニュースレター*新着ブログをお知らせ&登録プレゼントのご案内
blog
当ブログの人気記事
コモンプレイス手帳術って?埋もれがちなメモを色分けして後から探しやすくしよう!おすすめシールも
嬉しい発見!無印の「吊り下げシャンプーノズル」が花王の商品にも使えました!
毎日の家事リスト・週一・月一・年の家事リスト、やることを一覧にして毎日目にする工夫とは?
『無印良品』で作った充電ステーション!すっきりまとめて、使いやすくする収納アイデア
ぬいぐるみをオキシ漬けできれいさっぱり蘇らせました
ペットボトルの収納アイデア!場所別に管理する方法と収納グッズをご紹介(無印・tower)
洗面所にパジャマや下着を置きたい人におすすめの薄型家具をご紹介!奥行35㎝の狭い空間を有効活用
使いにくい洗面台下収納アイデアまとめ!ニトリの引き出しやラック、無印/100均のボックスなど
『折りたたまない・汚れにくい』携帯スリッパが参観日などの学校行事の多い保護者におすすめのわけ
ハンガーの「絡まる問題」が100均で解決!洗濯ハンガーの絡まない収納方法とは?
フランクリンプランナーを1か月使ってみた!書いてよかったこと&デメリットを手帳の中身とともにご紹介
キッチンの深い引き出し収納何入れる?使いやすく仕切るグッズと工夫をご紹介【ライフオーガナイザー宅の収納紹介】
